fc2ブログ

映画「母と暮らせば」感想

☆もるがん☆

母と暮らせば

山田洋次監督らしい映画。

フィルムの質感ここだわったスクリーンが、どんな想いも涙も何もかも吸い取ってくれるような。

吉永小百合の安定感。女優と呼ぶにふさわしい人はもうこの人位しかいない。というか、この人しかいない・・と思えるような。いかに薄っぺらいタレントもどきが、澄ましてみてもかったるい仕草やヌードや仏頂面をした所で、この人の輝きを超える事は出来ない。そんな気がして来る。

ニノが好演。

低品質の代名詞のジャニタレとか、駄作当たり前のジャニ映画などとは別物。あのお母さんにこの息子、しっとりと馴染んでいる。どこか頼りない様子が、この世にいない人の雰囲気には似合っていて良かった。

たぶん、こういう何処にでもいる人々の、ありふれた感情や感傷を細やかに描く映画は、かつては沢山あったのだと思う。山田監督がこだわったフィルムに映し出されたそれらの風景を、失われる事が決定した望郷としてしまうのは、あまりにもわびしい。人の心が荒れてしまった現代にも、まだ残された想いがあるなら、それを大切にしたい・・・と、思わせる映画。


絵本 母と暮せば


STAFF
監督 山田洋次
脚本 山田洋次 平松恵美子
製作 井上麻矢(企画) 榎望
音楽 坂本龍一
撮影 近森眞史
編集 石井巌
制作会社 松竹
製作会社 2015映画「母と暮せば」製作委員会
配給 松竹

CAST
福原伸子 吉永小百合
福原浩二 二宮和也
佐多町子 黒木華
上海のおじさん 加藤健一
黒田 浅野忠信
富江 広岡由里子
民子 本田望結
復員局の職員 小林稔侍
年配の男性 辻萬長
川上教授 橋爪功


ブログランキング・にほんブログ村へ
fc2が不調の際はお手数ですがTB用ミラーブログをご利用下さい
Posted by☆もるがん☆
映画

Comments 2

There are no comments yet.
ミント  
No title

実際の年よりは、若く見えますね。
小さい時、テレビでこの人を見た時なんて綺麗な
人だろうと視線が釘付けになったものでした。
映画の最後たった一人ぼっちで死んで逝ってと
近所の人が泣くシーンは…
息子と共に夫長男の元へ行ったのだけど。
だから寂しくはなかったわけだど
あの時代、何の喜びもなく心から嬉しい事も無く生きていた人達は
どれだけいたのでしょう。日本だけでなく 世界中にどれだけ
いたのかと。二宮さんの演技は山田監督がこの人しかいないと
採用したとか。

2016/01/26 (Tue) 14:50 | EDIT | REPLY |   
もるがん  
>ミントさま

吉永小百合はまさに唯一無二ですよね。

どんな世界でも人は生きようとする。長年繰り返されて来た営み。でもそのひとりひとりが一体どういう思いを抱いていたのかは、大局的な歴史からはわかりませんよね。だからこういう映画に意義があるのだと思います。

2016/01/28 (Thu) 17:48 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply