fc2ブログ

湯島聖堂と山の上ホテルとニコライ堂と

0
神田明神からの散歩の続きです。坂を登って行くと、湯島聖堂に着きました。緑が濃く繁る空間は、近隣の人々の憩いの場でもあるようです。徳川五代将軍綱吉は儒学の振興を図るため、元禄3年(1690)湯島の地に聖堂を創建したそうです。大成殿の前では熱心に写真を撮る人も見受けられました。中国人とおぼしきグループが大きな声でしゃべりながら過ぎて行きました。孔子廟があるのですから、中国の方がいても不思議ではないですね。...

神田の界隈を歩く

0
神田のあたりも久しぶりです。交通会館があったあたりは綺麗なビルになっていました。昔日の写真がパネルとなって飾られています。かつての賑わいもモノクロの思い出となってそこにありました。ひときわ目立つのは肉の万世です。形態の異なるレストランが5階まで入っていて、特に線路に面した座席は鉄道ファンに人気だとか。一度は行ってみたいですね。線路の下に広がる「mAAch マーチ エキュート 神田万世橋」には、かつて存在し...

神田藪そばと近江屋洋菓子店

0
神田界隈を少し歩いてみました・・神田の藪は火災にあって再建されてから、初めての来店です。相変わらずの行列、外国人の姿も多い。建物は新しくても雰囲気は往時をしのばせるもの。行列に並んでしばし待ち、通された店内は以前よりも広がって席数が増えていました。奥まった帳場の独特の声も時折聞く事が出来ます。店内は明るくなりました。昔と同じようにはいかないものの、それもまた老舗の宿命というものでしょう。あいやき美...