ババ・ガンプ・シュリンプ ステーキ&シュリンプ ニューオリンズ
0
「フォレスト・ガンプ」の主人公のママが作る、どこか懐かしいアメリカ南部のローカルメニューを再現。300gのサーロインとグリルシュリンプを本場フレンチクォーターレシピのソースで。ママ自慢のシナモンブレッドプディングは、スペシャルバターソース、アイスクリームにホイップクリームで。fc2が不調の際はお手数ですがTB用ミラーブログをご利用下さい...
黄金色の豚 SPF霧島純粋豚のとんかつ御膳
こちらは120g。店内はカジュアルで明るい雰囲気。以前は同じロイヤルの軽食中心のお店だったので、その時の内装を流用した感じです。SPF霧島純粋豚は、霧島高原の大自然の中で徹底した衛生管理のもと抗生物質を一切使わず飼育した健康な三元豚。この豚肉の特徴は赤身部分がジューシーで保水性が高く旨味が肉にしっかりある所。確かに柔らかくて美味しかったです。ごまを自分でするタイプです。ソースとキャベツのドレッシングは小...
トラジ ハイレーン 南町田店
グランベリーパーク セントラルコート2F。あの焼肉トラジのちょっと変わった形態のお店。焼肉トラジよりはリーズナブルで家族向き。レーンでお肉が運ばれてくるのはお子様は大喜びかも。行列が出来ていました。回転率は悪くないようで、思ったより待たずに席に案内されました。レーンとその上部にあるタッチパネル。注文はすべてタッチパネルで。ランチセットもご飯とスープだけのシンプルなものから、つくね付きなど数種類あるの...
セルリアンタワー東急ホテル「坐忘」アフタヌーンティー
トゥール・ド・アンサンブルハロウィンのシーズンらしく、お化けやジャック・オ・ランタン、コウモリなどをモチーフした楽しいメニューとなっていました。アフタヌーンティーのメニュー お皿の上のものをいただきながら、確認出来るのが嬉しいですね。テーブルセッティング30種類ほどのお茶。時間内に好きなだけ頼めます。最初はのんびりと楽しみたかったので、アールグレイをポットでお願いしました。おかわりでキーマンをポット...
COFFEE MIKIのカフェ・オ・レ
「COFFEE MIK」は玉川高島屋の本館2階にあるカフェ。本館の吹き抜けを見下ろすロケーションなので、店内は実際よりも解放感を感じる印象。1杯ずつサイフォンで入れた珈琲を楽しめます。ケーキもスタンダードながらも工夫がされた味わい。カフェ・オ・レカフェ・オ・レは泡立っています。これは店員さんが高い所からカップに向かって注いでくれるからです。「相棒」の右京さんが紅茶を注ぐ時の様子を思い出していただけると良いかも...
秋の自由ヶ丘スイーツフォレスト
自由ヶ丘へ行く用事があったので、スイーツフォレストに寄って来ました!シルバニアファミリーとのコラボも開催中なので、こんな可愛いコーナーもありました。違うウサギですが、こちらもカワイイ!!秋の定番となったハロウィンの飾りも。そういえば、新型コロナの影響で閉館時間が早くなっていますのでご注意を。期間限定ショップの「スイーツカフェGOLGO(ゴルゴ)」さん。かき氷&ドリンクの専門店なのですが、フルーツ大国・静...
菜べくら スペイン産イベリコ豚と牛肉食べ放題コース
以前来た時とメニューが変わったようです。でも基本は同じ。まずはコースを選んで出汁を選んで。ドリンクは別なのでドリンクバーも頼みました。出汁は基本の黄金だしと、その他5種(すき鍋だし、辛味火鍋だし、ハーブだし、薬膳だし、豆乳だし)からすき鍋だし。すき鍋だしは卵もつくのですき焼き気分が盛り上がります。今回はイベリコ豚バラ、牛はミスジ、カルビ、ロース、豚バラ、豚肩ロース、豚モモ、鶏モモが選べるコース。お...
九州寿司 寿司虎 Aburi Sushi TORA
本店は九州、東京よりも先にバンクーバーに支店を出して成功したというお店だそうです。シャリもこだわりの赤酢シャリ。卓上の醤油もネタとお好みで使い分け。醤油がなくても美味しい寿司もあり。 モダンな店内。注文はタブレットで。お寿司は上下2段のレーンで運ばれて来ます。テーブル席だと上のレーンがやや見難いのですが、店員さんがこまめにチェックしてくれて、取り忘れていると教えてくれます。店員さんは親切な方が多いで...
Gu-Oのランチタイム
渋谷スクランブルスクエア12階にある「Gu-O(グーオ)」は、銀座アスターの新形態のお店だそうです。12階には渋谷の変貌を眺める事が出来るロビーもあります。モダンな雰囲気の店構え。一歩入ると足元に投影された光の中で鯉も泳いでいたり、お客様を楽しませようという心意気が感じられます。大きな窓の目の前の席へ案内されました。ハチ公交差点も見えます。山手線が行きかうのも見えます。鉄道好きな人にも喜んでもらえそうです...
東京交通会館の純喫茶ローヤル
1965年に東京交通会館が出来た時からある老舗の喫茶店です。入ると思った通りに老舗らしい雰囲気。こちらも歳月を経たウェイターの紳士に「どうぞお好きな席に」と言われ、着席。うん、こういう感じの店内、かつての映画華やかりし頃にその中に登場したような。ランチタイム、ここは喫茶店の定番のナポリタンを頼みました。アイスティーのコースターの冠のロゴにローヤルの矜持を感じます。セットについてくるサラダの野菜がシャキ...
人形町「初音」の白玉クリームあんみつ
水天宮のそばになる甘味屋さん。昔ながらのたたずまい、通り過ぎるには魅惑的過ぎます。何処か懐かしい。静かに時を刻む店内。白玉クリームあんみつ餡が美味しい、白玉が美味しい、寒天も美味しい・・そう思いながら、あっという間に食べてしまうのです。そこに渋みのあるお茶が口直しに最適です。慌ただしい日々からの避難場所として、たまに寄りたくなるお店です。fc2が不調の際はお手数ですがTB用ミラーブログをご利用下さい...
ムーミンカフェ(東京ドームシティ ラクーア店)
「MGM MBL 開幕戦 プレシーズンゲーム 巨人VSマリナーズ」観戦後は、ムーミンカフェへ。ラクーアのステージのお向かい、ジェットコースターの悲鳴と歓声で賑やかな場所にあります。現在は「さくらフェア」開催中。なかなかの盛況ぶりで待ち時間は20分ほど。ムーミンマシュマロクリームソーダ 海のいろ(ブルーラズベリー味)マシュマロのムーミンが海にぷかぷか浮かんでいるクリームソーダ。他にも白や青や緑、オレンジのカラフル...
新宿割烹中嶋おせち料理二段重2019
今年のおせちは新宿割烹中嶋さん。昨年の和洋中コラボの和を担当していた中嶋さん、母の希望で今回は単独のおせちを頼みました。一の重海老つや煮が目につきます。お正月らしい華やかさ。栗きんとん、数の子、黒豆など定番が並びます。二の重こちらも安定の縁起物。fc2が不調の際はお手数ですがTB用ミラーブログをご利用下さい...
東京ラーメンショー2018 第1幕
今年も東京ラーメンショーへ行って来ました!初日の昼、平日なのにテーブルのあるテントの中はほぼ満員の盛況ぶり。開催側の提携がauからdocomoになったらしく、限定のテントはdocomoユーザー用になりました。ソラノイロ × らーめん えんや伊吹煮干の塩チャーシューメン伊吹産の極上煮干のスープと室戸海洋深層水から精製した塩で作った塩ダレに地鶏の油を合わせ、チャーシューもたっぷり乗った究極の一杯。金色のスープにちょっと...
キルフェボン グランメゾン銀座
キルフェボン(Qu'il fait bon)は旬のフルーツを使ったタルトで有名なお店です。本日はキルフェボンのグランメゾン銀座店へ行って来ました。ここはカフェスペースがあるのが嬉しい。この店の近所にあるアイシングクッキー専門店メリファクチュリーも同じ系列のお店のようです。カフェにはお店の左側にある階段から行きます。階段を降りていくと可愛いカフェが見えてきます。土日祝日は行列になる人気カフェ。でも平日なのであっさ...
「AS CLASSICS DINER」とちょっとだけ駒沢公園散歩
家族と久しぶりに「AS CLASSICS DINER」へ。ハンバーガーにクラムチャウダー、チキンブリトーにチキンガンボなどメニューからして古き良きアメリカ風のお店です。明るい店員さんも良い感じ。ホームメイドのケーキやパイも美味しいのです。普段は飲まないコーラが飲みたくなるのですよね。ハンバーガー特製のパテもバンズも香ばしい、特にバンズの表面がパリっとしているのが良いのです。紙で包まれてしまうと蒸気でしなしなになっ...
シェフコラボ和洋中おせち2018
今年のおせちは家族の誰もが食べられるように、和洋中のコラボにしてみました!和 新宿割烹中嶋魯山人の薫香を受けた名料理人の流れを継ぐ中嶋貞治氏の和食の名店のおせち。ミシュラン星ひとつ。煮あわび、人参煮(ねじり梅)、きぬさや、紅白かまぼこ、たたきごぼう、練りきんとんオレンジ風味、栗甘露煮、蛸と帆立の和風カルパッチョセロリ添え、紅白なます日向夏風味、味付いくら、小鯛の笹漬け、お祝い海老、黒豆煮、鳥の酒盗...