fc2ブログ

劇場版ポケットモンスター ダイヤモンド&パール ギラティナと氷空の花束シェイミ 「アニメあれこれ(85490)」

☆もるがん☆



観て来ましたよ・・というか、毎年恒例で甥と姪にせがまれて(^^;

タイトルも年々長くなりますねえ。来年は「ダイヤモンド&パール」に「プラチナ」まで引っ付いて、更に長くなりそうな気配がしますよ。子供は覚えているのでしょうか?私はすっかり忘れてます(笑)


感謝ポケモン(他人に強引に感謝を要求するポケモンの事らしい)シェイミ
ランドフォルムの方が可愛いですね。ふわふわもこもこ系で。


スカイフォルムは鹿ですから。
性格はどちらも可愛くありませんが( ゚д゚)


まあ・・ツンデレにしたかったのでしょう。

ストーリーは単純です。
サトシたちがシェイミと出会って事件を解決して別れるという
それだけです(きっぱり)

その間に、多々のポケモンが登場。唐突過ぎるのもありますが(最後にいきなり出て来て氷河を止めようとするヤツとか)そのへんは、理屈よりも、常に刺激を与えて子供を飽きさせない事を優先している映画だという事で(笑)



そしてポケモンならではの贅沢で素晴らしい映像!!空中の浮遊感たっぷりの飛行シーンや戦闘など・・これは見応えがあります。今回は北欧らしい綺麗な風景も取り入れられ、楽しませてくれました。

ロケット団も顔見世程度ですがご出演☆

今年は、マスコミ用の演技素人さんのセリフが去年より少なかったので助かったと、近所の席のお母様方の会話が耳に(笑)確かにそうでした。「アフレコは少し大変」て・・アンタの声を聞かされる側の苦労の方が大変なんですけどwwww客寄せ用の必要悪とはいえ・・そろそろ、何とかしてくれませんかね(^^;子供にすら「ヘタクソ」と言われる声を流すのは、情操教育にも良くないですよ。



でも・・まあ・・来年も観に行く事を決定らしいです。
「連れて来てね」と言われましたから(笑)

某ネコ型ロボットの映画はせがまれても行きたくないですが(私と同じ血を持つ子らとこのあたりの趣味は一致しているので助かります)ポケモンなら、来年も連れて行ってあげてもいいよと、約束しました。

「ケロロ」だったら頼まれなくても連れて行ってやるであります!!
実際に連れて行ってあげたし(笑)

毎年の事ながら、子供向けとしては
ポケモンは及第以上の映画であるのは確かです!!


にほんブログ村 アニメブログへ



Posted by☆もるがん☆

Comments 4

There are no comments yet.
オカシラな闇天  
こんちは

もるがんさん、アンタって人は~!
なんて素晴らしいんだ。子供マンガとかいって馬鹿にしてしまう親が多い中で素晴らしいぞー。

うちのガキはポケモンにまったく興味がないので
いまだに
黄色いネズミのまんまだよーん!

2008/07/25 (Fri) 16:10 | EDIT | REPLY |   
おぼろ.  
ツンデレと刺激!

これに尽きますよね、ポケモン!
あちこちで比較されてますが「ポニョ」はそれが
物足りなくて子供が?状態になったというのが
良く分かりました。(^^ゞ)

テーマもあるし、何と言っても映像ですよね。
来年も行こう、とついつい子供の付き添いであることを忘れて思ってしまいます。

2008/07/25 (Fri) 17:04 | EDIT | REPLY |   
もるがん  
Re:こんちは(07/25)

オカシラな闇天さん
>もるがんさん、アンタって人は~!
>なんて素晴らしいんだ。子供マンガとかいって馬鹿にしてしまう親が多い中で素晴らしいぞー。

まあ、年に何回かの事ですから(笑)
いつも一緒じゃないからしてやれるようなもので。

>うちのガキはポケモンにまったく興味がないので
>いまだに
>黄色いネズミのまんまだよーん!

うちの甥っ子達はウルトラマンに興味なしです。
あったら、そっちの映画も連れて行ってあげるのに(笑)

2008/07/25 (Fri) 20:30 | EDIT | REPLY |   
もるがん  
Re:ツンデレと刺激!(07/25)

おぼろ.さん
>これに尽きますよね、ポケモン!

内容はともかく、魅せる映像がふんだんに盛り込まれていましたねえ・・
さすが資金豊富な映画です(笑)

>あちこちで比較されてますが「ポニョ」はそれが
>物足りなくて子供が?状態になったというのが
>良く分かりました。(^^ゞ)

クゥとイメージ的に似ているのもマイナス要因かなと。
キャラも子供受けしてないし・・宮崎神話崩壊か?(^^;

>テーマもあるし、何と言っても映像ですよね。
>来年も行こう、とついつい子供の付き添いであることを忘れて思ってしまいます。

サトシ達の旅なのですよねえ・・
出会いと別れの中で、少しずつ成長していく彼らの。
それも淡々としていながら、きちんと描かれているし。

来年も観ますよ、私も(笑)

2008/07/25 (Fri) 20:34 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply