fc2ブログ

バルデゲーのスペイン料理

☆もるがん☆

バルゲデー

やや遅くなった昼食。スペイン料理の「バルゲデー」でご飯に。
水上バスの乗り場が見えるテラス席が気持ちよい(ノ∀`)

バルデゲーポテトサラダ

バルデゲーポテトサラダ

ツブ貝のアヒーリョ

ツブ貝のアヒーリョ

ぐつぐつ煮えたぎるオリーブオイルにニンイクと唐辛子。ツブ貝の熱々にコリコリとした感触を楽しむ料理。アヒーリョはスペインの代表的なタパス(おつまみ)のひとつ。海老とマッシュルームのアヒーリョにもひかれたけれど、今回はこちらで。

パン

オリーブオイルをパンにつけて食べても美味(^o^)

パエリャ

メインはパエリヤで

サフランライスに具の旨みが染み込んでいるので、具よりもご飯を残したくない。水が多すぎてべっとりとなっているパエリヤもよくありますが、アルデンテと言いたいようなお米の芯の最後にかすかに残る出来なのがうれしいい出来でした!

最近スペインへ行った友達と話した時、スペインがご飯が美味しかったと言っていたのを思い出しました。彼女にはフランスやイタリアより口に合ったとか。ダリ美術館へも行ったというので、羨ましいな、ダリの墓は見た?聞くと怪訝な顔をされて。あの場所でダリが暮らした事もダリがどんなアーティストだったのか、彼女は何も知らないでダリ美術館へ行ったのでした。それでも奇妙な造形が印象に残ったのだから、それが本当の芸術なのだろうなと。どんな能書きよりも雄弁な。一生をパフォーマンスの連続で過ごした人を思えば、ある意味皮肉だけれど。

クレマカタラナ

クレマカタラナ

クレマカタラナはスペインのカタルーニャ地方の伝統のお菓子。クリームブリュレの原型になったと言われています。クレーム・ブリュレのように固まらせずにカスタードクリームのままなので、舌に優しいとろとろ感が更にアップ。上のパリパリの飴の硬さとのコントラストも素敵なデザート。

この季節はテラスが良いですねえ。料理の味わいが一段と良くなりますよね!今度はフラメンコショーの時に来ようかな☆

にほんブログ村 アニメブログ オリジナルアニメへドラマQ
fc2が不調の際はお手数ですがTB用ミラーブログをご利用下さい
Posted by☆もるがん☆

Comments 0

There are no comments yet.

Leave a reply