fc2ブログ

超訳百人一首 うた恋い。第4話 「康秀と業平 文屋康秀」

☆もるがん☆

超訳百人一首 うた恋い。2

ビーチでまったりリゾートの定家と貫之
悪口言い放題の果てには・・きゃぁぁぁぁぁ(゚Д゚)

公式HPよりあらすじ
良岑宗貞の屋敷で開かれた宴会で文屋康秀は、先日自分が在原業平をけなした言葉が、本人の耳に入っていることを知る。 下手に嫌われてはやりにくいと考えた康秀は公衆の面前で土下座をして謝ることに。 しかし、そんな思惑を見通していた業平は康秀の行動を逆手に取り、名誉挽回の機会として捕り物に付き合ってくれと申し出る。 それは、帝の寵妃である小野小町の別荘に一緒に忍び込むというものだった...。


「もっと自由になるといい」

歌に求める自由、しがらみは何処にでもある。

いい性格の業平、ノンキャリアの文屋康秀の小心ぶりを逆手にとってまんまとお友達に。小野小町の要求をあっさりとクリア、月見をしながらの語り合い。

ミニ屏風 日本の歳時 お月見 0001086

吹くからに秋の草木のしおるればむべ山風を嵐といふらむ

嵐というんじゃね?w今風に言えばこんな感じ(ノ∀`)上手い事言いたいだけと言い切る。自分にしか詠めない歌、歌の心の自由・・て至った境地がダジャレwなかなか良い趣向での二人の語らい。諏訪部順一さんと千葉進歩さんの会話、「声優が誰それだから」以前に、絵に馴染んだ声が良いですよね。アニメにあらまほしき事です。

熊本県 スイカ(2L 7kg以上) 1玉

定家と黒主と泣きながら食べるスイカ

人の良さそうな大友黒主、六歌仙の中で唯一小倉百人一首に撰ばれていない人。黒主という名は歌舞伎でも悪役が多いのですが、本当は良い人だったのかも。過去の歴史の真実など後世の我々が判っているのかどうか。学説も時が経てば変わる事もある、その場の権威次第で改ざんされる事もある。出来れば良い人だと思ってあげたい。

随心院

小野小町のゆかりの随心院の奥に仏像を彫る僧形の人が。文屋康秀と小町は親密だったという話も。権力の嵐に翻弄されて飛び散る木の葉の如くに、都を離れて行った今回の登場人物達。

次回は「東下り」ですねえ・・嗚呼、言問団子が食べたい(ノ∀`)ソコカw

原作 - 杉田圭(メディアファクトリー刊)
監督 - カサヰケンイチ
シリーズ構成 - 金春智子
キャラクターデザイン・総作画監督 - つなきあき
美術監督 - 柴田千佳子
色彩設計 - 川上善美
撮影監督 - 石黒晴嗣
編集 - 後藤正浩
音楽 - 光田康典、桐岡麻季
音響監督 - 本山哲
アニメーションプロデューサー - 皆川護
プロデューサー - 奈良初男、高橋知子、横山朱子
アニメーション制作 - TYOアニメーションズ
制作 - NAS
製作 - 和歌恋製作委員会(NAS、アニプレックス、テレビ東京、TYOアニメーションズ、キュー・テック)

藤原定家 梶裕貴
在原業平 諏訪部順一
藤原高子 早見沙織
小野小町 遠藤綾
良岑宗貞 内田夕夜
文屋文秀 千葉進歩
宇都宮頼綱 下野紘
式子内親王 大原さやか
在原行平 遠藤大智
弘子 小林沙苗
陽成院 森久保祥太郎
綏子内親王 宝木久美
紀貫之 代永翼
喜撰法師 佐藤祐四
藤原義孝 石田彰
高内侍 平田絵里子
藤原道隆 楠大典
清少納言 茅原実里
藤原実方 子安武人
藤原斉信 曽世海司
藤原行成 寺島拓篤
藤原公任 岸尾だいすけ


にほんブログ村 アニメブログ オリジナルアニメへドラマQ
fc2が不調の際はお手数ですがTB用ミラーブログをご利用下さい
Posted by☆もるがん☆

Comments 0

There are no comments yet.

Leave a reply

Trackbacks 5

Click to send a trackback(FC2 User)
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック