タイ料理「バンコクキッチン」で夕食を

FFクイズラリー完走の後、自由が丘の「バンコクキッチン」へ。
疲れたので、美味しいものをいっぱい食べようと(*^o^*)


タイの主なビールは3種。日本でも有名なシンハー、そしてチャーン(Chang)とリオ(LEO)。
ラベルもエキゾチックです。日本人に飲みやすいのはシンハー。タイにはハイネケンの工場があるので外国ビールではハイネケンをよく見かけるとか。去年の洪水ではシンハーとチャーンの工場も被害に合い、一時期はリオしか出回っていない時期もあったそうですよ。

ポーピヤ ソッド(Paoh Peay Sod)
タイ料理定番の生春巻き。海老、豚肉、ハーブと野菜をライスペーパーで包んであります。

カイチョ ムー サップ(Kai Chiew Moo Sap)
タイ風豚の挽肉オムレツ。タイで良くみかけるタイプのオカズだそうです。
タイの人は家庭を持たない限りあまり料理をしないそうです。アパートには流しはあっても煮炊きをする場所がない所も多いとか。ご飯だけは電気炊飯器で炊いて、オカズは屋台で買って来る場合が多いとか。それだけ屋台が充実しているという事ですが、日本人が屋台で飲食すると、当たる場合もあるので注意。逆にタイの人が日本料理を食べると当たる事があるとか。やはり子供の頃から慣れや免疫の有無があるでしょうか。

プーニム パット ポンカリー(Poo Nim Pad Phong Karee)
ソフトクラブシェルと野菜の卵カレー炒め
ほとんど辛さはありません。薄い甲羅は少しパリパリする程度で噛み心地のアクセントになります。どろりとした中にカニと卵の旨みがいっぱいです。タイ風のカニタマゴですね(^o^)

ゲーン キョワーン クン アボガド(Kaeng Kheaw Kung Avocado)
海老とアボカドのグリーンカレー。海老は出汁が出てしまって味がないので特に食べなくても。その分、カレーが美味しいです。辛味にアボカドのマイルドが舌にひとしおやさしい。辛い!だけど食べちゃう(*^o^*)

カーオ スワイ(Khaow Suay)
タイの香り米をカレーに添えて。カレーにはこのご飯が合います。日本のおかずには日本のお米が合うように。所変わればですね(^o^)

クイティオ イェーン
夏野菜と蒸し鶏、レモンでさっぱり食べる冷たい麺。クイティオとは麺の事ですが、タイでは主に米粉の麺が食べられているそうです。台湾のビーフンに比べると太めかな。冷やし中華のタイ版といった所。

カオニャオ マムアン
フレッシュマンゴーとココナッツ風味のもち米。ココナッツで煮たもち米はタイではポピュラーな甘味。アイスクリームをトッピングしました。冷たいアイスクリームと温かいもち米が溶け合って美味しい(*^o^*)
私は辛いのがどちらかというと苦手。でも美味しい辛さは歓迎!さすがに日本風に辛さがおさえてあるそうで、タイ本国へ行ったら「食べられるものがないかも」と言われました(ノ∀`)
美味しかったです☆
また違う料理にチャレンジしたいです!!



fc2が不調の際はお手数ですがTB用ミラーブログをご利用下さい