fc2ブログ

自由が丘「モンブラン」でお茶を

☆もるがん☆

自由が丘

また用事がありまして、自由が丘へ。

時間を見ながら裏道の方を歩いてみました。この一角だけヨーロッパ風。というかディズニーシーを思わせる作りになっています。何件かのお店が連なっています。このあたりは昔は大きなお屋敷が多かった気もするのですが。代替わりして、手放した方も多かったのでしょうか。相続税、大変ですものね(ノ∀`)

自由が丘

と思えば・・昔の家をそのまま生かしたお店も。小さな展示会が開催されていました。


自由が丘

TOKYO JIYUGAOKA MONT-BLANC

駅の方へと戻り「モンブラン」でひと休みする事にしました。今ではポピュラーなケーキ”モンブラン”の発祥の店として有名な老舗です。品質を保つために支店を出さない事でも知られています。ここに来ないと味わえないケーキの数々。

子供の頃、ケーキと言えば「モンブラン」

東郷青児の綺麗で神秘的な少女の絵の包み紙が印象的でした。そして何よりも他のケーキ屋さんとはまったく異なる美味しいケーキ。ケーキの嫌いな妹もモンブランのモンブランだけは食べた位に。祖母はここのリーフパイが大好きだったので、お土産に良く母が買ったものです。

きらびやかなケーキは巷にあふれていますが、ここのケーキはスポンジやクリームといった基本的な部分がしっかりと美味しいのです。一夜限りの派手なドレスのようなケーキではなく、腕のある職人さんの仕立ての良い洋服のような安心感のあるケーキ。


TOKYO JIYUGAOKA MONT-BLANC

喫茶スペースには、東郷青児の絵が何枚も飾られています。これを見るだけでも素敵な気分になれます。滑らかな白い肌とグレイに縁取られた少女たちは、今も昔も変わらぬままに微笑んでいます。落ち着いた雰囲気。少し昔の香りがする贅沢な空間。

TOKYO JIYUGAOKA MONT-BLANC

クープ・ヌガディーン

バニラアイスにチョコレートソースとキャラメルソース。最初の生クリームの美味しさに驚きました。べっとりと甘いだけのクリームが多い中、ふわっと軽く滑らか。まさにホイップクリームと言いたいような。サクサクのクロカントが良いアクセント。ナッツの仄かな塩味が口直しになって、途中で飽きる事無くすいすいと食べられてしまいます。

ケーキをいただく事も出来るのですが、せっかくなのでクープに。

店内は、ゆっくりと本を読みながら寛ぐ老紳士や、穏やかに華やかにおしゃべりするご婦人達が、午後のひとときを楽しんでいました。

何度でも行きたいお店です☆


Mont-Blanc


ブログランキング・にほんブログ村へドラマQ
fc2が不調の際はお手数ですがTB用ミラーブログをご利用下さい
Posted by☆もるがん☆

Comments 0

There are no comments yet.

Leave a reply