歌舞伎座と歌舞伎茶屋へ

いよいよ4月が杮落としですよ!!!
銀座へ行ったついでに、歌舞伎座を見て来ました。柱も壁も真新しく、開場の時を待っています。地下鉄の東銀座駅とも直結して便利になりました!!

鳥居にも「ペンキ塗りたて注意」の看板が・・・

歌舞伎座そのものはまだ入れませんが、東銀座駅と繋がっている地下2階部分「木挽町広場」は、すでに開店していて、お土産屋さんやグッズショップ、お弁当屋さんが営業しています。コンビニやタリーズもあります。

天井からは大きな提灯が下がっています。
グッズショップは猿之助、中車のものが目立っていました。何とも皮肉。歌舞伎界の暗部は、まあ、色々とあるわけで。せっかく歌舞伎座も新しくなった事だし、伝統芸能、頑張って欲しいですよ、ホントに。松竹もね。


セブンイレブンも何となく粋になってます!ランチパックですら歌舞伎を意識しているような。

「歌舞伎茶屋」さんでひと休みする事にしました。


歌舞伎にゆかりの絵なども飾ってあり、落ち着いた店内。お客様も年配のご婦人方が多く、来月からの舞台や映画、家族の話など、のどかなおしゃべりを楽しんでいる様子。

最初に出て来るのが蕎麦茶。ひなびた味わいが、観劇に勇み立つ気持ちを落ち着かせてくれるのかも。お茶碗の模様も定式幕がモチーフのようですよ。

歌舞伎ぜんざい
お盆の上もなかなか良きたたずまいです。

蓋を開けると、隈取を模した最中の皮が(゜∇゜)
焼餅が二つ乗っています。おわんのふちギリギリまで、たっぷり入ったぜんざいなのです。小豆のふっくらとした粒々が良いです。京都のかさぎ屋さんをちょっと思い出しました。店員さんも皆さん新装開店に張り切っている様子。きびきびと気持ち良い仕事ぶりでした。
「焼豆大福」も買いたかったけれど・・またの機会に (ノ∀`)

来月、また来ますよ☆彡



fc2が不調の際はお手数ですがTB用ミラーブログをご利用下さい