fc2ブログ

(新)CSI:12 科学捜査班 第1話 73秒間の修羅場 73 Seconds

☆もるがん☆

CSI: 科学捜査班 シーズン 11 コンプリートDVD-BOX 2

新しい主任ラッセルは風変わりな性格。飄々とした彼に、保安官とエクリーの手先とばかりに警戒するラボの面々。特に主任から降格されたキャサリンは穏やかではない。

公式よりあらすじ
ホテル間を結ぶトラムに乗りこむ乗客たち。乗車時間たった73秒間の間に銃撃戦が起き、車内は地獄と化していた。死者2名、負傷者3名。捜査を開始するCSIメンバーたちは、新たに主任としてやってきたD・B・ラッセルと思いがけない形で出会う。彼らは、発砲したひとりである警備員から話を聞くが、相手が銃を抜いたので応戦しただけだと言う。その一部始終を目撃したはずの6歳の少年は恐怖からか何も語ろうとしない。


ハスケルからグロリアを救ったラングストン教授は、ベガスを追い出された。過去から解放された教授は愛するグロリアとボルチモアで幸せに暮らしていると、ロビンスはブラスに語る。前2シーズンの教授の葛藤を思えば、少なくとも落ち着いた生活を取り戻したのは良かった。教授が好きだった私としては、もうしばらく彼の活躍を見たかったけれど。

浮世絵艶姿 北斎の世界 [DVD]

ホッジズ、古来から日本女性はタコと何とかって(^^;
浮世絵とかウタマロとか、そんな知識?w


ベガスで日本女性とタコのクロードのショーが人気。(どう見ても日本人じゃない気がするけれど、そこはアメリカのドラマだし)逃げ出したタコが被弾、証拠の弾丸を持ち去った。回収された死んだタコ、なんともユニークな証拠物件('-'*)

アニマルマスク 仔鹿

一方がタコなら、一方はシカ。
このシリーズも並行して進行する事件。


今回は事件そのものよりも、解決していく過程での、ラッセルと皆のやりとりがメイン。透明なボールでのキャッチボール、鋭い観察眼に推理、家族との電話、上層部のラボへの不信感をやんわりと受け流す政治力もある。底の知れない人物だが、ラボの面々への評価は的確。

しかし、毛皮をはがすために空気を入れる管を自分に挿すというのも、あまりにも無謀すぎる(^^;

スリーメン&ベビー [DVD]

ラッセル、気に入りました( *~∇~)ノ

ラングストン教授がいなくなってさみしいですが、何だか楽しそうな新しい主任、これからもCSIは見逃せないわ (ノ∀`)

wowowにて視聴

D・B・ラッセル テッド・ダンソン 樋浦勉
キャサリン・ウィロウズ マージ・ヘルゲンバーガー 高島雅羅
ニック・ストークス ジョージ・イーズ 家中宏
サラ・サイドル ジョージャ・フォックス 浅野まゆみ
ジム・ブラス ポール・ギルフォイル 麦人
グレッグ・サンダース エリック・スマンダ 村治学
アル・ロビンス ロバート・デヴィッド・ホール 西村知道
デヴィッド・ホッジス ウォレス・ランガム 咲野俊介


ブログランキング・にほんブログ村へドラマQ
fc2が不調の際はお手数ですがTB用ミラーブログをご利用下さい
Posted by☆もるがん☆

Comments 0

There are no comments yet.

Leave a reply