週刊少年ジャンプ33号☆アラレちゃんから始まった

知り合いのお兄さんが、何かを落描きしていました。それがアラレちゃんでした。その時はじめて「Dr.スランプ」を知りました。アニメでは則巻千兵衛の内海賢二さんの声が印象的で、私にはずっと内海さんは千兵衛さんの人でした。先日、最後のアフレコとなった「銀の匙」の轟先生を見ました。本当に惜しい人をなくしたと、何度でも思います(作文風)。
新連載『銀河パトロールジャコ』
鳥山明先生の新連載!!
某誌の某先生とか本誌の某先生とかが連載再開をした時は、あまりの絵の劣化具合にまずは涙したものでしたが、その心配はありませんでした!!元々の画力が違うのか、天性で絵を描く才能に恵まれているのか。漫画そのものも、今のジャンプの中でもトップレベル、読みやすいしそこそこ笑いもとって来るし。嗚呼、良かった(ノ∀`)
『BLEACH』
兄様の背中!!!!!
ついに兄様が復活(´∀`)
ルキアと恋次も特訓の最中。いきなり重力が6倍の地球に戻って来た宇宙飛行士みたいな状態だったらしい。それにも慣れてパワーアップを目指すと。兄様を心配するルキアですが・・兄様のような高貴なお方は、人に世話をされるのに慣れていらっしゃるので、肌をさらしてもあまり気にしないかもしれないですよ。むしろ堂々としておられるのでは(ノ∀`)
懐かしいといえば、現世組も勢ぞろいだけれど、こちらは京楽から一護との別れを告げられるシリアスな展開。もう尸魂界の事も知ってしまったものの、何も出来ない彼らには手出しは出来ない。でもみんな、一護とも雨竜とも友達なのですよね。二人が敵対する立場だと知ったら(>_<)
![BLEACH 斬魄刀異聞篇 6 [DVD]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51CjeTF%2BZ9L._SL160_.jpg)
『銀魂』
ポカリの缶けり。ヤクルトの瓶じゃ蹴れないものね。微妙に過去編をやって変化球のファンサービスをやる所がゴリラ作者の素直じゃない所かも(´∀`)

『トリコ』
鉄平が別人に!!
謎の黒幕ジョア、携えているのは伝説の名包丁「シンデレラ」、かつて神の料理人といわれたフローゼ様の持ち物。何というか、ボロボロと悪人が現れるし、IGOは裏切り者だらけ。これはIGOの組織として脆弱さを放置していた一龍会長のせい?それはともかく、表紙とあおり文句だけだったトリコがどうなったのか、早く知りたいのですが。
『べるぜバブ』
魔力が膨大なので、雑魚に分けてもまだあまるという事らしい。聖組、油断してると危ない!?でも彼らも彼らだし、何があっても男鹿だと「だから?」ですんでしまいそうですが(^^;
『ONE PIECE』
サニー号の危機と、暴れまくる”ルーシー”と麦わらを狙う人々と。
『NARUTO』
十尾の人柱力となったオビト!!
歴代火影が集結しても勝てない相手。ここでまだまだ盛り上げるという。ナルトとビー様もボロボロだし。おそらく生き返ったメンバーは全員もう一度消滅してしまうのでしょうね。その前にミナトとナルトにもう少し触れ合う機会がある良いのだけれど。
『黒子のバスケ』
赤司の二重人格の話。これが「二人いる」の正体。御曹司としていつも一番でいなければならないプレッシャーから生まれた人格らしい。監督も今頃後悔しているけれど、中学生の自我を肥大だけさせてしまったら、こういう事になるよね。実力があるだけに始末に負えない。真の厨二への道を歩き出してしまったキセキの世代。青春は短いのに。BLだのカップリングだの抜きして面白いと思うよ。
『暗殺教室』
親子でも鬼畜、勉強は良くても最低人間の集まりA組。まるで良い大学を出ても社会で害悪にしかならない人間の見本のような奴ら。彼らが悪であるほど、E組の頑張りが輝く法則。
『斉木楠雄のΨ難』
どうやって制御装置を彼女から取り戻したのか、終盤は解りにくかったけれど。ポケットにでも入っていたのかな?今週はあまり・・
『ワールドトリガー』
玉狛支部メンバーの説明の回、そしてA級を目指すための作戦会議。今後は三組の特訓ペアの様子と、何やら企んでいる本部の陰謀かな。この世界を守るよりも自分が甘い汁を吸いたい人間が体の良い事を言って、単純な人間たちを騙しているパターンかな。
『食戟のソーマ』
ビュッフェですから、放置される時間も含めての勝負。それを忘れていたソーマ。ここから父との日々を思い出しての反撃に出る流れ。お嬢様たちの鼻っぱしらをへし折る事が出来るのかな?
『SOUL CATCHER(S)』
世界的な指揮者の孫、学生指揮者の伊調。彼そのものが音楽で成り立っているような少年。神峰の目に匹敵する耳を持つ少年。ここでライバル登場での盛り上げ。同じ才能を持つもの同士にはすぐに解る「虹」のひとこと。
『無刀ブラック』
非情なる兄の霜月、雪さんに勝ち目はない。真月とやらの境地に入るまでは。一種のハイな状態らしいけれど。この漫画は悪くはないけれど、一定のトーンがなくて、変調が激しいのだよね。どういう風に進めたいのが見えないのが毎度ながら辛い。
『スモーキーB.B.』
明るいキャプテンの登場で、みんなまとまる気配。あのヘビみたいなのは妖怪?あれとか因果ホラーとか魔道ホラーとかで、誰かに選手に憑いて事件を引きこすのかな?ぬらひょんが消えて久しいから、夏向きにオカルト来るのかな(たぶん違う)
・・・今日はここまで (ノ∀`)

fc2が不調の際はお手数ですがTB用ミラーブログをご利用下さい