浅草から合羽橋、東京駅へ

お天気は今ひとつでしたが、浅草方面へ足を伸ばして来ました(^o^)


この界隈を歩いていると、いたる所でスカイツリーを見る事が出来ます。ビルの間に不意に現れるスカイツリー。東京ディズニーリゾートからも見る事が出来る高さを誇る塔は、さすがに近い分、大きく聳え立ってみえます。

Waffle cafe Y & Bar de Espana La Y
美味しいと薦められた「Waffle cafe Y & Bar de Espana La Y」へ。ところが今までのシェフが辞めてしまったとの事。でもランチは営業をしていたのでお昼はここで。

サラダランチ
お野菜をいっぱい食べたい人には良さそうです。良くある市販のフレンチドレッシングをかけてあるだけで、酸っぱいのを我慢しながら飲み下すような雑なサラダではありません。

当分はこんな感じで昼のみの営業とか。ほろほろ鳥のコンフィなど美味しかったメニューの噂を聞かされていただけに、残念です。でも店は水物なのですよね、時と共に移り行く。だからこそ、老舗といえども常日頃努力して維持だけではなく向上を目指す店もあれば、廃れてしまう店もある。このお店も、新しいシェフの下で新しい美味しさを看板にして欲しいものです。

かっぱ河太郎像
そういえば、コレ(^^; 包丁やら食材やら看板やら食器やらの専門店が並ぶ中に、いきなり立ってるキンキラキンの像。趣味が良いとはいえないのですが、合羽橋道具街90周年記念とやらの像だそうです。道具街通りの下を流れる新堀川などの堀割工事を手伝ったとされる河童伝説にちなんでとか。記念で像を作ろうという発想はともかく、その途中で色々あって、ふたを開けたら何でこんなになっちゃったかなーみたいな印象です( ゚д゚)
そのまましばらくお散歩。
お店をのぞいていたら飽きませんねえ、思わず買いたくなる気持ちを抑えつつw楽しそうなワインオープナーとか珈琲ポットとか、お品書き用の黒板とか(ノ∀`)

甘味茶房菊丸
ここも浅草在住の友人お薦めのお店。こじんまりしたお店です。入ってみるとほぼ一杯。奥のテーブルが幸い開いていたので座れました。飾り気のない店内ですが、妙に凝った似非和風の店よりも「味で勝負」というお店の潔さが感じられます。

春のおすすめ 桜の花のメニュー
季節ですねえ(^o^)どれも美味しそう!!迷いに迷いましたが、評判の大吟醸アイスものったあんみつ桜盃にしました!!

あんみつ桜盃
なめらかな餡、ほろりさっくりと歯ざわりの良い豆と寒天、程好く柔らかい牛皮。その上に大吟醸の香りが甘さの中に漂うアイス、そこに桜アイスの香りも加わって、まさに酔いしれる花見の宴ですよ。菊の形の最中も良い口直し。

春の白玉ぜんざい
柔らかく滑らかな白玉、こっくりと煮たぜんざい。そこに桜アイスが乗っています。美味しくないわけがないではないですか!!ちょっとだけお味見させてもらったのですが、全部食べたい気分に(ノ∀`)

はなし塚
本法寺にあるはなし塚。戦争の時局に合わないと落語業界が”自主規制”した禁演落語53種を弔った塚だとか。廓話を得意とした噺家さんは大変だったでしょうねえ。白狐を祭った熊谷稲荷もここに。そちらの方に呼ばれた気配。

自販機に刻みタバコとキセルが
何とタバコの自動販売機に刻みタバコとキセルが並んでいました。この界隈らしいなと思いました。タスポで刻みタバコを買っていくのは、一体どういうお方なのでしょう。

レモンパイ
東本願寺の裏手にある店名通りレモンパイが名物のお店。完売でした買えませんでした。2番人気のチョコレートケーキ、季節限定のホワイトチョコレートケーキ、幻らしいシュークリームもありましたが・・ここは初志貫徹、今度は予約を入れてレモンパイを買いに来たいと思います。どのケーキも見た目はシンプルです。本場フランスをうたう店にありがちな煌びやかな飾りは一切なし。ここも味で勝負です。
さて、ちょっとだけ電車に乗って移動です。

東京駅
先日、キャロライン・ケネディ米国大使が馬車に乗ったのも記憶に新しい東京駅の正面玄関。右手に駅長室があります。

振り返れば、門から真っ直ぐに皇居へと向かう道です。

近くのビルの上から、東京駅のホームを眺めて。新幹線も見えます。鉄道好きなら飽かずに眺めていられそうな。

Bubby's(バビーズ)
夜は東京駅の地下へ。賑わうキャラクターストリートを抜けて「Bubby's(バビーズ)」へ。

アメリカンなパイやパンケーキが売り物のお店、夜はお酒やボリュームたっぷりの料理も人気。ご飯時なので数組が並んでいましたが、大人しく最後尾に。嗚呼、パイもパンケーキも美味しそう!!でもそれでは夕飯にならないし・・悩みました(ノ∀`)

4 Silver Dollar Pancakes Combo
小ぶりのパンケーキ4枚、マッシュポテト、スープ、コールスロー、野菜ソテーのプレート。パンケーキが捨てきれず、選んだメニューです。マッシュポテトにかけられたグレービーにアメリカを感じました。

メープルシロップの瓶をどん!とテーブルに置いていってくれます。ちっちな容器にちょぼっと惜しそうに入れて来る店が多い中で、うれしいではありませんか(^o^)

パンケーキは紙の箱に入っているので、他の料理と混じってしまう事はありません。それも工夫ですよね。他の物の汁気でベタベタになってしまったパンケーキは切ないですもの。

ミートローフ
看板メニューのひとつだそうです。お味見させてもらいましたw柔らかい!!この手にありがちな練り物的な嫌味はありません。渾然とお肉の美味しさがひとつにまとまっている感じです。

東京ステーションホテルの中を少し見たりしつつ、家路へ。
本日は、いつでも行かれると思いつつ行きそびれてしまう場所への、小さな旅でした。

fc2が不調の際はお手数ですがTB用ミラーブログをご利用下さい