及川光博ワンマンショーツアー2015「光博(こうはく)歌合戦」

NHKホールの及川光博ワンマンショーツアー2015「光博(こうはく)歌合戦」へ
「相棒」以来すっかりミッチーファンになった母の希望で一緒に行って来ました。75歳の母にスタンディングは無理かなと思ったのですが、前の人が立ってしまうので立たないと舞台が見えない。でもバラードやトークの時はミッチーが「着席」と言ってみんなを座らせてくれます。ファンに「人に迷惑をかけないように」と常々ミッチーからお願いしているらしく、特に嫌な思いもせず、合間に座って休憩を挟みながら、笑顔で手拍子をしていた姿を見るに、楽しんでくれたようです。
20周年のツアー、それもファイナルステージともなれば、ファンとの一体感も相当なもの。曲によって通称”光るカニカマ(ミッチー談)”ペンライトを振り、ポンポンを振り、バッチリ覚えた振り付けで踊るベイベー&男子達。「初ミッチーでも参加してもOKですか?」と聞いてみたら「OKです!」と言われそうな大らかな雰囲気の場内。ライブなどでたまに見かける常連と新参者のギスギス感は皆無。これはミッチーのトークを聞いていたら納得、勿論ミッチーは優れたアーティストではあるけれど、中身は社会人であり常識人であるのですよね。それがファンにも伝わっているのだなと。
コンサートで話が長い人の5本の指に入るというミッチー。5本の指・・さだまさし、松山千春、後は誰かしらw
歌もダンスも魅力的、トークも面白いです。ミッチー王子というキャラに何を求められているか知り尽くして、ファンの求める「キャー!」な部分を全力で投げて、戻って来るファンのトキメキをしっかりと受け止める。キャッチボールが実に上手い。
「スーパーヒーロー大戦GP 仮面 ライダー3号」の主題歌「Who's That Guy」を生で聴けたのが一番の収穫。CDよりライブの方が断然素敵でした!!!

東映関係からもお花が出てました。

水谷豊さんからもお花が。
「相棒」の降板に嫌な噂が流れていたので、気になる所ではあります。再放送がずっと午後にされているので、まだそんなに時間が経っていない気がしていたのですが、もう5年前になるですね。でもカイト君と違って、警察組織の中にはいるので、右京さんの相棒として復帰はしなくても、SPの時にでも神戸君がちょっと顔出し位はしてくれるとうれしいですね!
写真のお土産は紅白のおまんじゅうです。紅白歌合戦をひっかけたネタで、ラストステージは紅白の聖地NHKホールとはシャレてます。完売の満員でした。ラストという事もあって、口開けはリハーサルというネタ、そこでこれから始まるというのに「また逢う日まで」を歌うミッチー。芸能界は水商売、トークでも言っていましたが、来年はツアーがあるかどうかもまだわからない。それでもミッチーが新しい趣向を引っさげてまた元気に、キムタクに教わったフィルムサプリありでいいので、無事に全国のベイベー達に会いに行って欲しいなと思える舞台でした。

fc2が不調の際はお手数ですがTB用ミラーブログをご利用下さい
Comments 0
There are no comments yet.