fc2ブログ

劇団☆新感線35周年「五右衛門vs轟天」感想

☆もるがん☆

劇団☆新感線35周年「五右衛門vs轟天」感想

2015年劇団☆新感線35周年 オールスターチャンピオンまつり『五右衛門vs轟天』

新感線ファンならこんなにうれしいものはない舞台でした!!

お金のためとはいえ、主役級には有名タレント、団員は脇役でちょぼっと添え物みたいな、新感線を名乗るんじゃねーよ!的な舞台が普通になっていますからね。あのノリを、あの人を見たいファンには欲求不満が残る舞台が多くて。それもその有名タレントが所作もぎこちなく芝居の足を引っ張る存在でしかなかった時には。まあ、それでも仕事の関係上、マスコミは褒めるでしょう。評論家というのは仕事ですからお金が儲かる方面、しがらみがある方面には悪い事は言わない。(凋落が始まったとたん、本音のオンパレードになったジブリアニメとかw妙な細田アゲとかw)

その手の奥歯に引っかかったものがなく楽しめたのが今回の舞台。

古田新太の五右衛門、橋本じゅんの轟天の共演ですよ!!
ルパンVSコナンなんて目じゃないですよ!!ゴジラVSガメラ級ですよ!!


それを受けて立つマローネ・ド・アバンギャルドが高田聖子

馬鹿ばかしさとシリアスの絶妙なコンビネーション。そこにネタをこれでもかと盛り込んで来る。映像や音楽も凝ってます。お上品にまとめようなんて思っていない、アラフィフの体力を温存する構成も上手い。そしてヘンタイ度も増しで。勢いでラストまで持っていく力技ではあるのですが、その力の源が役者の個性であり役者を知り尽くした脚本であり演出であるのですよね。これは劇団だからこそ可能な舞台。

アンドリュー宝田の衣装の元ネタが城みちる(^^;
ウルトラマン、ヤッターマン、ジブリネタも満載で。

そんな中で松雪泰子さんも良かったです。舞台に華を添える意味でも。スレンダーなボディは、あの等身大リカちゃん人形のためにあったような。もし小池なんちゃらさんだったら肉感的過ぎて人形っぽさは出なかったと思うのですよね。

リカちゃんといえば、リカちゃん人形と話す粟根まことさんに感じた、異様なほどに強烈な”見てはいけないものを見てしまった感”は何だったのでしょう。暗黒面を見てしまったような、黒歴史を目の当たりにしたような。まあ、芝居の意図としては成功という事でいいのかなw

大河ドラマ「花燃ゆ」で新撰組・沖田総司で演じた賀来賢人くん。良かったです。デビューの経緯がらみで「オーディションについて来た友達の方が受かった」みたいなイケメンとしていじられてましたがw体当たりで何でもやります的な気合がありましたね。

池田成志さんの声を聞くと野村萬斎さんを思い出し遊佐浩二さんを行き当たるという、この連鎖。


CAST
石川五右衛門 古田新太
剣豪轟天 橋本じゅん

真砂のお竜 松雪泰子
セイント死神/ばってん不知火 池田成志
アンドリュー宝田 賀来賢人

マローネ・ド・アバンギャルド 高田聖子
Dr.チェンバレン/からくり戯衛門(宇梶地典膳) 粟根まこと

アビラ・リマーニャ 右近健一
インビンシブル・ブラックキッド/人犬太郎 河野まさと
前田玄以/ぬらくら森の悪ガキ1 逆木圭一郎
クイーンロゼ・ゴージャス/紅蜘蛛御前 村木よし子
カストロヴィッチ北見/鎌霧之助 インディ高橋
招鬼黒猫 山本カナコ
ふんどしと呼ばれる男 磯野慎吾
死神右京 吉田メタル
風谷のウマシカ 中谷さとみ
くれくれお仙 保坂エマ

ネエコ・マケ/ ぬらくら森の悪ガキ2 村木仁
ダークナイト16/エスパーダ 川原正嗣
はがね太郎 冠徹弥
ひげ紋次 教祖イコマノリユキ


バツバツ

場内に入ると椅子の上にこんなものが。ばってん不知火が登場した時に、指にこれをひっかけてくるくる回すんですね、これを。「突撃! ヒューマン!!」を思い出してしまったら、スタッフの勝ちかもw

赤坂

シンガポール海南鶏飯のシンガポールチキンライスハーフ&ハーフ

赤坂ACTシアターは、お隣が赤坂Bizタワーなので、赤坂駅直結の上に観劇前後の食事やお茶に困らないのも良い所。今回はシンガポール海南鶏飯へ。良くある蒸し鶏タイプのものだけではなく、揚げたタイプもあるのです。迷った時にうれしいのがこのハーフ&ハーフ。

トップス

トップスのチョコレートケーキ

赤坂とTBSに縁の深いトップス。トップスといえばこのチョコレートケーキです。いつかこれを丸々ひとつ食べてみたいと思った子供時代がありました。今も変わらぬその美味しさ。

ブログランキング・にほんブログ村へ
fc2が不調の際はお手数ですがTB用ミラーブログをご利用下さい
Posted by☆もるがん☆

Comments 0

There are no comments yet.

Leave a reply