東京ラーメンショー2015☆第1幕 2杯目

東京ラーメンショー、今年2回目の出陣です!!
何というか、周辺のラーメンショーに行きたい人の引率係的になってしまったここ数年です(ノ∀`)

晴天に恵まれたおかげか、TVでの放映のせいか、平日の昼間にしては混雑していました!テントの中も席が取り辛い位。ようやっと人数分確保、いざ、ラーメンへ!!

東池袋大勝軒×支那そばや
亡きラーメンの巨匠二人の伝統を継ぐラーメンのようです。山岸一雄さんも佐野実さんも、ラーメン好きなら知らない人はいない人物。惜しまれて今もこうして、ラーメンの世界に生きている方々。

絆をつむぐ醤油らぁ麺
大勝軒のラーメンスープに、佐野さん直伝の麺を合せたラーメン。どうしても変化球や奇抜なものが多いラーメンショーの中で、オーソドックスに近い味わいでお年寄りに評判が良かったラーメンです。しなちく、ナルト、海苔、みっしりと肉の味の詰まったチャーシューと、昔ながらのラーメンの面影の濃いラーメン。
ナルトが忘れられた人もいましたが、トッピングの煮玉子が初日は半分で200円で高すぎ、今回は1個100円で、ちょっとお得感!店員さんの手際も良く、列がサクサク進むので、見た目よりも待ち時間が少ないのが良い所。
あの優しい山岸おじさんの死後、何かと揉め事が聞こえて来るのが残念な大勝軒。おじさんの名声を利用して甘い汁を吸いたい悪い人もいるでしょうが、おじさんの美味しさを守りたいと願っている職人さんもいるはず。答えはそのうち、丼の中で勝負がつきそうですよ。

麺家いろは
真っ黒な富山ブラックで有名なお店です。今年はまったく異なる白エビを使ったラーメンで参加。通常メニューのシロエビ塩チャーシューめんの進化系らしいです。

富山湾高級白エビ/肉盛りそば
エビの殻でとった出汁の澄んだスープに細麺、白エビの天ぷら。一口目にエビの良い香りが広がります。そこからだんだんと香りには慣れてしまうのですが、今度はとろとろのチャーシューの美味しさに気がつきます。健康に良いタウリンたっぷりの白エビの天ぷらも、ラーメンには新鮮。

らーめんてつや
札幌で味噌ラーメンが誕生してから60年、その「札幌らーめんの伝統と誇りを守る会」の会長さんのお店だそうです。元々は豚汁からヒントを得て作られたそうですよ。都内にもお店があるようですが、今回は札幌から職人さんが出張して来たとか。行列の割には人手がなかったのか、同程度の列の他店より、やや待ち時間が長めでした。でも少ない人数で頑張っていた職人さんに拍手。

中太麺に濃厚なスープ。甘く感じたスープの奥のかすかに辛味。嗚呼、味噌ラーメンだなと思う味わいです。チャーシューに関しては絆ラーメンの方が好みかな。寒い日はさらに美味しさを増しそうなのは、やはり札幌の生まれだからでしょうか。

むぎとオリーブ
店名からしてそうですが、今風で女性向けのライト感覚を目指したお店のようです。銀座や秋葉原にお店があります。低温調理の鶏チャーシュー、エシャロットオリーブオイルなどを使ったラーメン。元々洋食出身の方のお店だそうです。

鶏・蛤・煮干しの三種出汁 トリプルSOBA
見た目からしてあっさり系で涼しげなラーメンです。普段はお店にない特別仕様。細めの麺にふうわりと海の香りと味わい、柔らかなチャーシュー。女性やお年寄りに高評価のラーメンでした。

それぞれに満足して、帰路に・・・帰りがけに引いたヤフー!のくじで、ラーメン券当たりました!ありがとうございました!活用させていただきます(^o^)
東京ラーメンショー2015☆第1幕

fc2が不調の際はお手数ですがTB用ミラーブログをご利用下さい