映画「スター・ウォーズ/フォースの覚醒」感想

J・J・エイブラムスは大作の再生が上手い
最初からハードルが高い人気作品の新作ともなれば、そのハードルが更に上がるのは当然。でもそれをクリアする為の作戦を実に念入りに立てて来る。「スター・トレック」の時も的確な切り口を探して来たし(あえて言えば若き日のカーク船長が軽過ぎるのが気になったけれど)。TVドラマという短いスパンのみならずシリーズ化という長期も視野に入れての構成を手がけて来た経験が生きているのかも。
ファンが何が見たいのか、何を見せれば観客は満足するか、良く考えて作られた映画。
漫画原作の邦画に良くあるような「ぼくがかんがえたさいきょうのスター・ウォーズ」にしなかった、監督の自己満足と悪い方の大人の事情での劣化の道を選ばなかった(選ぶのは日本だけかも知れませんが)。
スカイウォーカーの地図については突っ込む人もいるようですが、今時のアニメやラノベに慣れた層は気にしないでしょう。他のアニメやゲームや神話や伝説のパクリやら、既存のものに乗っかった設定に疑問を抱く感覚はもはや希薄なわけだし。
あの世界にもう一度出会えた、それだけで十分。
ご参考までに・・・・
「スター・ウォーズ in コンサート」行って来ました☆
「スター・ウォーズ・セレブレーション・ジャパン2008 ルーク・スカイウォーカーのスカイブルーの瞳 」
以下、ネタバレもあるので・・・気にする方はスルーで☆
ドロイド達も良い感じ。最初はどうなるかと思ったBB-8、上手く可愛く仕上げて来ましたね!スマホで操縦出来るおもちゃも見ましたが、なかなかの出来でした!やはり全部のエピソードに登場すると言われている3POとR2を見ると安心しますよ。3POはこれははずせないアンソニー・ダニエルズ、もはや中にはいなくてもR2にもケニー・ベイカーの名があるし。
マズ・カナタの城のクリーチャーはスター・ウォーズというよりスター・トレックの雰囲気だったけれど。E.T.似のカナタはヨーダを思わせる。レイとルークを繋ぐ重要な役割を担っていたし。
レイとフィンとカイロ・レンの物語でもあると同時に、このエピソードはハン・ソロの物語でもあるのですよね。レイア姫と無頼のソロでは、かみ合わない部分も多かったでしょう。それでもかつては愛し合った仲、息子についての辛い思いを共有する仲。レイアに言われた通り、”父親”として息子を暗黒面から取り戻そうとし、父親殺しで暗黒面を証明したい息子の犠牲となった。息子のためなら「何でもしてやる」と言った彼の言葉に嘘はなかった。それを息子がどう利用したかはともかく。
ハン・ソロの死に方としては、らしくていい。
遺体は見せていないから、もしかして助かった可能性もあるけれど、遠方のレイアが何か感じ取っていたのを見るに、やはり死亡確定かな。
ベンことカイロ・レン。仮面を取ったら気弱そうな優男。スネイプ先生にちょっと似てると思ったのは私だけではなかったようでw
一生懸命にワルになろうとしている厨ニ患者丸出しで、最高指導者に利用されているだけなのが丸解りなわけですが。気弱そうな顔を隠そうとしての仮面に思えますよね、雅楽の蘭陵王みたいな。すぐにキレて物に当たるのも、自分を強く見せようとするパフォーマンスに思えて来る。彼は祖父のベイダー卿を尊敬しているようですが、ベイダーが最後は光を取り戻していたのを知らなそう。スノークが彼を上手く騙しているのかも知れない。
フィンに関しては、まだまだこれからの印象。「正しいこと」をなす為に、この先も勇気と弱気の間で揺れ動きそうですね。
同じ装備のトルーパーの中で、観客がフィンのトルーパーだけ識別出来るように、ヘルメットに血を塗りつけるアイデアは良かったです。白い面が血に汚れる事で、フィンの恐怖と葛藤の表現にもなるし。ジャケットだけではなくポーとの友情も彼の物語の重要な要素になりそう。
最強のヒロインになりそうなレイ。きりりと凛々しいヒロイン像は、この世界には似合いそうです。レイア姫も気が強かった事を思えばw優等生過ぎて物足りない気もしますが、ルークにライトセーバーを差し出した時の立ち姿の美しさ、何か強い意志を感じさせて好印象のラストでした。
レイが水に溶かしたらぷくっと膨れたカルメ焼きみたいな奴、あれ食べてみたい(^o^)
昔からのファンにしてみれば、ルーク、レイア、ハン・ソロ、そしてC-3POやR2D2が見られたのはうれしい。ダストシュートとかレイアの髪型とかのジョークも含めて。後日談としての流れも・・次が待ち遠しい!!
ジョン・ウィリアムズの音楽も、聞こえて欲しい所に聞こえて欲しい旋律がちゃんと・・これですよ、これこれ!と一人で頷いてしまいたくなるような♪
Star Wars: The Force Awakens
STAFF
監督 J・J・エイブラムス
脚本 ローレンス・カスダン J・J・エイブラムス マイケル・アーント
製作 キャスリーン・ケネディ J・J・エイブラムス ブライアン・バーク
製作総指揮 トミー・ハーパー ジェイソン・マクガトリン
音楽 ジョン・ウィリアムズ
撮影 ダン・ミンデル
編集 メリアン・ブランドン メアリー・ジョー・マーキー
衣装デザイナー マイケル・カプラン
特殊効果スーパーバイザー クリス・コーボールド
視覚効果スーパーバイザー ロジャー・ガイエット
音響デザイナー ベン・バート
再録音ミキサー ゲイリー・ライドストロム
総音響編集 マシュー・ウッド
製作会社 ルーカスフィルム バッド・ロボット・プロダクションズ
配給 ウォルト・ディズニー・スタジオ・モーション・ピクチャーズ
上映時間 136分
製作国 アメリカ合衆国
CAST
ハン・ソロ ハリソン・フォード 磯部勉
ルーク・スカイウォーカー マーク・ハミル 島田敏
レイア・オーガナ将軍 キャリー・フィッシャー 高島雅羅
カイロ・レン アダム・ドライバー 津田健次郎
レイ - デイジー・リドリー 永宝千晶
チューバッカ ピーター・メイヒュー
C-3PO アンソニー・ダニエルズ 岩崎ひろし
フィン ジョン・ボイエガ 杉村憲司
アンカー・プルート サイモン・ペッグ
ポー・ダメロン オスカー・アイザック 小松史法
最高指導者スノーク アンディ・サーキス 壤晴彦
ハックス将軍 ドーナル・グリーソン
ロア・サン・テッカ マックス・フォン・シドー 有本欽隆
マズ・カナタ ルピタ・ニョンゴ 杉本ゆう
キャプテン・ファズマ グェンドリン・クリスティー
ウォリバン ワーウィック・デイヴィス
ギアル・アクバー提督 ティモシー・M・ローズ 藤本譲
ナイン・ナン(ニエン・ナン) マイク・クイン
オビ=ワン・ケノービの声 ユアン・マクレガー 森川智之
ヨーダの声 フランク・オズ 多田野曜平
レイを解放するストーム・トルーパー ダニエル・クレイグ
R2-D2コンサルタント ケニー・ベイカー
カイロ・レンが津田健次郎さん、テニプリの乾とかタイバニのフャイアーエンブレムとか。良さそう、聞いてみたい。SWはアニメも含めて、声優さんは同じ方の場合が多いので安心。
ロア・サン・テッカ役のマックス・フォン・シドー、「エクソシクト」のメリン神父ではありませんか!それもまたうれしかったポイント☆
レイを解放するトルーパー、言われればそうかと。007のダニエル・クレイグのトルーパー、名前を聞かれたら「Bond, James Bond」と答える紳士トルーパーだったら面白いな。
ゴジラもいっそJ・J・エイブラムスに再生して欲しかったな。あのダメダメなシン・ゴジラとかテラフォーマーズの予告を見て、強烈に思いましたわ。日本ではSFも特撮も最早大人を満足させるものにはならないのだと。パシリムを含めて、古き良き時代の遺産を継承し、未来への希望を繋ぐのは、この地ではなく異国の人々なのだと。

初日から3日間限定のプログラム。通常版と表紙が違うだけですが、ファンとしては押さえておきたいですよね、買いました!

売り場も別、半券1枚で1冊しか買えません。それにIMAXは何故か対象外らしかったとか。

fc2が不調の際はお手数ですがTB用ミラーブログをご利用下さい
Comments 0
There are no comments yet.
Leave a reply
Trackbacks 13
Click to send a trackback(FC2 User)- この記事へのトラックバック
-
- 『スター・ウォーズ/フォースの覚醒』
- 一番不安だったのは監督がJ.J.エイブラムスなコト。 彼の監督作とはイマイチ相性が悪く…。 今までごめんJ.J.エイブラムス!! そしてありがとうJ.J.エイブラムス!! 突っ込みどころは ...
- 2015.12.21 (Mon) 23:23 | 時間の無駄と言わないで
- この記事へのトラックバック
-
- スター・ウォーズ/フォースの覚醒
- 同窓会してどうするんだ? 公式サイト。原題:Star Wars:The Force Awakens。J.J.エイブラムス監督。デイジー・リドリー、ハリソン・フォード、キャリー・フィッシャー、アダム・ドライバー、 ...
- 2015.12.21 (Mon) 23:43 | 佐藤秀の徒然幻視録
- この記事へのトラックバック
-
- 「スター・ウォーズ/フォースの覚醒」30年の月日を経て再び訪れた帝国の脅威に再びフォースの力を求める時が来た
- 「スター・ウォーズ/フォースの覚醒」はスター・ウォーズシリーズの最新作でエピソード6から30年後のエピソード7に当たる作品でジュダイの復讐から30年の時を経て再び帝国 ...
- 2015.12.22 (Tue) 00:13 | オールマイティにコメンテート
- この記事へのトラックバック
-
- 『スター・ウォーズ/フォースの覚醒(STAR WARS : THE FORCE AWAKENS)』J・J・エイブラムス監督、デイジー・リドリー、アダム・ドライバー、オスカー・アイザック、ジョン・ボイエガ、ハリソン・フォード、キャリー
- 注・内容(ネタバレ)、台詞に触れています。『スター・ウォーズ/フォースの覚醒』STAR WARS : THE FORCE AWAKENS 監督 : J・J・エイブラムス出演 : デイジー・リドリー、ア
- 2015.12.22 (Tue) 00:17 | 映画雑記・COLOR of CINEMA
- この記事へのトラックバック
-
- 劇場鑑賞「スター・ウォーズ フォースの覚醒」
- フォースが導く運命… 詳細レビューはφ(.. ) http://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201512180001/ 【楽天ブックスならいつでも送料無料】スター・ウォーズ フォースの覚醒 オリジナル・サウンド...価格:2,916円(税込、送料込) 【送料無料】 スター・ウォーズ / スター・ウォーズ オリジナル...
- 2015.12.22 (Tue) 05:58 | 日々“是”精進! ver.F
- この記事へのトラックバック
-
- スター・ウォーズ/フォースの覚醒
- スター・ウォーズ/フォースの覚醒@TOHOシネマズ日劇
- 2015.12.22 (Tue) 06:57 | あーうぃ だにぇっと
- この記事へのトラックバック
-
- 映画『スター・ウォーズ/フォースの覚醒』 2D字幕版で観たよ!
- いや〜昨日の公開初日のお祭りさわぎはすごかったみたいですね〜 コスプレイヤー達を映画館が呼ぶっていうのも全国的にやってるんですね? Twitterのタイムラインもスターウォーズで埋め尽くされたかと思いました。 私もすごい楽しみにしていたんですけど、 あえて作品の内容は知らないまま観に行こうって思ってたんです。 本当は地元の一番近いシネコンが4DXのシアターをスターウ...
- 2015.12.22 (Tue) 07:51 | よくばりアンテナ
- この記事へのトラックバック
-
- スター・ウォーズ/フォースの覚醒/ハリソン・フォード
- 新3部作の完結編『スター・ウォーズ エピソード3 シスの復讐』から10年の年月を経て新たに描かれる新シリーズ3部作の第1章。オリジナル3部作の最終章『エピソード6 ジェダイの帰還』 ...
- 2015.12.22 (Tue) 09:11 | カノンな日々
- この記事へのトラックバック
-
- スター・ウォーズ フォースの覚醒
- エンドアの戦いで敗れた帝国軍の残党は「ファースト・オーダー」という組織を作り、強大な軍事力で世界を支配しようとしていた。 レジスタンス軍パイロットのポーは、姿を消したルーク・スカイウォーカーの居場所が記された地図を、アストロメク・ドロイド“BB-8”に託す。 惑星ジャクーに到着したBB-8は、廃品回収をしている少女レイ、脱走兵フィンと出会う…。 SFスペースファンタジー「スター・ウォーズ」シ...
- 2015.12.22 (Tue) 10:14 | 象のロケット
- この記事へのトラックバック
-
- 「スター・ウォーズ フォースの覚醒」:人生と並走していくサーガ
- 『スター・ウォーズ』にはさほどの思い入れはないのですが、こういったイベント・ムー
- 2015.12.22 (Tue) 11:01 | 大江戸時夫の東京温度
- この記事へのトラックバック
-
- 『スター・ウォーズ フォースの覚醒』
- 目覚めよ、『スター・ウォーズ』サーガへの愛よ! 『スター・ウォーズ』は映画ではない、歴史である。この言葉を理解する者にとって、見終わった後に発するべき言葉はただ一つ。 ...
- 2015.12.23 (Wed) 00:33 | こねたみっくす
- この記事へのトラックバック
-
- スター・ウォーズ/フォースの覚醒
- 砂漠の惑星ジャクーで、家族を待ちながら暮らす孤独な少女レイ(デイジー・リドリー)は、ボール型ドロイドのBB-8と、戦いに葛藤しストームトルーパーの脱走兵となったフィン(ジョン・ボイエガ)と出会い、運命が一変する。 フォースを巡るSF超大作。 オジナル3部作の最終章「エピソード6/ジェダイの帰還」から約30年後、新たなる3部作の幕開けとなる第1作目。 2015年 12/18公...
- 2015.12.27 (Sun) 00:37 | 心のままに映画の風景
- この記事へのトラックバック
-
- 「スター・ウォーズ フォースの覚醒」みた。
- 12/18 18:30 の初回で鑑賞。J・J・エイブラムス監督によるスターウォーズの続編であり新作。エピソード6「ジェダイの帰還」から約30年後を舞台にした新たな3部作の第1章。ジョージ・ルーカスの手
- 2015.12.29 (Tue) 16:41 | たいむのひとりごと