fc2ブログ

京都旅行一日目その1(羽田から京都鉄道博物館)

☆もるがん☆

京都

思い立って京都まで言って来ました。まだ桜には早かったけれど。

京都

今回はマイルを消したかったので、今回は羽田から伊丹へ。そこから京都へ入る予定で。

京都

久しぶりの遠出です。検査も何事もなく中へ・・・

京都

ゲート内にあるサマンサタバサ。ここではバッグ等の他にスイーツも扱っています。

京都

羽田限定のスイーツも。そう、これは空港に来ただけではなく搭乗しないと買えないものです。これから旅立つというのに、ここで荷物を増やしてしまってよいものかと迷・・いませんでした!!

サマンサ

羽田空港限定のチョコレートクランチ

サマンサ

こちらはマカロン。可愛い☆

京都

お隣にBB-8機が!!!続きも早く見たいですね!!

京都

伊丹空港から京都へ向かう途中で・・・・あれは!!岡本太郎先生の太陽の塔ではありませんか!!いやあ・・いきなり目の前にどどんとそびえ立ってたので思わず感激。そこだけ異世界だと言われても不思議はないようなたたずまいです。さすが岡本先生です。

京都

まずは昨年リニューアルされた京都鉄道博物館へ。

京都

工事中でさえぎられていた車庫が、今回は見渡せます。

京都

ここに来たらSLに乗らなくては。わずか10数分とはいえ、本物の蒸気機関車を身近に感じる事が出来るのですから。

SL

前回はC62でしたが、今回はC61です。動態保存機は貴重、どれもかなりの老体です。でもこうして沢山の人達に喜びを与えてくれるのですよね。嗚呼、SLの汽笛を聞くと、どうしてこうも胸が熱くなるのだろう。

京都

SLの運行は当日の天候、機関車の状態などによって異なるそうです。順調ならば、そう待たずに乗れます。ホーム手前の乗車券売り場で、時間指定で切符を買えば良いのです。短い区間ですが、すぐそばを走る在来線なども見られます。車掌さんが、すれ違う汽車について色々と解説をしてくれます。ドクターイエローの時間割まで!ただしこれは今回出会った係の方が親切心からしてくれている事らしいので、他の館員さん達には同様のサービスを求めてはいけませんよ。同じ鉄道ファンのよしみで私たちを大切に思ってくれての私的サービスが上乗せされているのですね。

京都

新設された展示棟ももちろん見学。どうしてかな・・埼玉よりもここの方が、かつての秋葉原の交通博物館の雰囲気を感じるのですね。おそらく広さがちょうど良いのと、何か館内の親子連れの賑わいと古い展示物の持つ穏やかさのバランスが、懐かしいあの場所と似ているのかも。

京都

お昼は本館2Fのレストランへ。大きな窓からは線路だけではなく、京都の街も見渡せます。

京都

梅小路扇形車庫カレー

京都鉄道博物館の梅小路扇形車庫カレー。博物館としてリニューアルする以前から親しまれて来た車庫を模したカレー。

京都

京都鉄道博物館のドクターイエローオムライス

出会うと幸せになれるという黄色い新幹線ドクターイエローを模したオムライスです。

京都

京都鉄道博物館レストランのキハ81形ブルドッグパンケーキ

「くろしお」などに使われたブルドッグの愛称で親しまれたキハ81形をモチーフにしたパンケーキ。厚焼きふわふわ形のパンケーキです。

京都

展示されているキハ81形。元ネタはこれです。

昔の駅舎

昔の駅舎にミュージアムショップがあります。大混雑だったので、ざっとだけ・・

京都

ブレーキハンドル型ボトルキャップオープナー

TVでも紹介された人気の土産。炭酸のボトルだと「プシュッ」と音がして気分が出るかも。

京都

それは、次の場所へ・・出発進行!!


ブログランキング・にほんブログ村へ
fc2が不調の際はお手数ですがTB用ミラーブログをご利用下さい

Comments 0

There are no comments yet.

Leave a reply