fc2ブログ

映画「レディ・プレイヤー1[IMAX3D・字幕]」感想

☆もるがん☆

rp

「リアルが大事」

・・とは、オンラインゲームをやった人なら、呪文のように自分自身に唱えたり、誰かに言われたり、頻繁に耳にする、或いは目にする言葉。

この映画も結論としてはそこに行きつくわけだけど、だからといってゲームを否定してはいない。適度に楽しむ分には良いものなのですよ、そこを間違えてはいけないのです。ゲームが仕事になったり、それどころかこの映画の中のようにリアルで拘束されてゲーム内で奴隷として働かされるなんて!

それについては、ゲーマーへの皮肉や警告という意味合いは薄く、話として展開しやすくするための設定。アカデミー賞狙いの人道的お説教路線のスピルバーグ映画ではないのです。

ps
PS Home myroom

オンラインゲームを体験した人ほど面白い映画。

ゲームの中に様々なステージ、コミュニケーションの出来る場所も多彩。かつて存在した「PS Home」の目指したのはこんな風な世界だったのではないでしょうか。

ポスター/スチール写真 A4 パターン5 レディ・プレイヤー 1 光沢プリント

ゲームとリアルの塩梅がいい。

落差がないのがいい。ゲームの世界が凄いとリアルの描き方が今ひとつだったり、リアルは良いのにゲーム場面がしょぼかったり、大抵はどちらかがダメのに、これは二つの世界が同等で並行して見劣りする事なく、感覚的にシームレスで進行するので、見ていて余計なストレスを感じないのがいい。

勿論、ゲームと現実がごっちゃになる部分もあって、主人公とヒロインの恋とか。まあ、これは映画だからw現実のゲームではキュートな女の子の”中の人”がネカマのキモオタ男である可能性の方が高いし、身バレは不幸なトラブルになる場合が多いし、直結厨はヤバイのが基本だし。

ストーリーは単純、これは映像を楽しむための映画。様々なゲームや映画のネタやキャラがちりばめられていて、それを見つけるのもイースターエッグ的な楽しさ。ゲームを楽しむ感覚で映画を観るという。

ハグハグ けろけろけろっぴ M

けろけろけろっぴ何処にいたのーーー???

アタリのゲームが最後の鍵になるなど、オールドゲームファンなら飛び上がって喜びそうなネタ。だけどね、ちょっと「どや!」と鼻ひくひくのスピルバーグの嫌味さは隠し切れない。そこが彼の弱点というか、詰めが甘いというか。たとえばガンダム、日本語ならそこは「いきまーす!」だよね、それに飛び方がウルトラマンだし、ウルトラマンを出せないオマージュで3分で変身が解けるにしても、そこはガンダムはガンダム、半端な事をしてしまうと「俺がガンダムだ!」と中の人に怒られそうですよ。

ポスター/スチール写真 アクリルフォトスタンド入り A4 パターン14 レディ・プレイヤー 1 光沢プリント

アイアンジャイアントが大活躍したのと、最後に犠牲になって、シュワちゃんオマージュに親指を立てながら溶岩の中に溶けていくのは、まあ、許せる範囲w

チャッキー人形が笑いながら殺しまくるのも、「シャイニング」の双子や庭園の迷路で斧持った人物に追いかけまわされるのもいい!

ポスター/スチール写真 A4 パターン6 レディ・プレイヤー 1 光沢プリント

主人公のアバターが、遊び人風になったMGSの雷電のコスプレみたいで、ずっと私にはなんちゃって雷電にしか思えなくて、とても楽しく見ていました!


レディ・プレイヤー1(ソング・アルバム)

Ready Player One

監督 スティーヴン・スピルバーグ
脚本 アーネスト・クライン ザック・ペン
原作 アーネスト・クライン『ゲームウォーズ』(SB文庫)
製作 スティーヴン・スピルバーグ ドナルド・デ・ライン ダン・ファラー クリスティン・マコスコ・クリーガー
製作総指揮 ブルース・バーマン
音楽 アラン・シルヴェストリ
撮影 ヤヌス・カミンスキー
編集 マイケル・カーン
製作会社 ワーナー・ブラザース映画 アンブリン・エンターテインメン他
配給  ワーナー・ブラザース映画

ウェイド・オーウェン・ワッツ / パーシヴァル タイ・シェリダン KENN
サマンサ・イヴリン・クック / アルテミス オリヴィア・クック 坂本真綾
ジェームズ・ドノヴァン・ハリデー / アノラック マーク・ライランス 後藤哲夫
ヘレン・ハリス / エイチ リナ・ウェイス 斉藤貴美子
トシロウ / ダイトウ 森崎ウィン ダイトウのモデルは三船敏郎
ショウ フィリップ・ツァオ 松岡禎丞
ノーラン・ソレント ベン・メンデルソーン 楠大典
アイロック T・J・ミラー 佐藤せつじ
オグデン・モロー サイモン・ペグ 山寺宏一
フナーレ ハナ・ジョン=カーメン 茅野愛衣
リック ラルフ・アイネソン 玄田哲章
アリス スーザン・リンチ 高島雅羅
レブ レティーシャ・ライト
短髪シクサー研究員 三ツ矢雄二
暗号を解読する研究員 日高のり子


デロリアン、楽しいデロリア~ン♪

だから「バック・トゥ・ザ・フューチャー」声優が多めなのでしょうか。

ブログランキング・にほんブログ村へ
fc2が不調の際はお手数ですがTB用ミラーブログをご利用下さい
Posted by☆もるがん☆
映画

Comments 0

There are no comments yet.

Leave a reply

Trackbacks 7

Click to send a trackback(FC2 User)
この記事へのトラックバック
  •  劇場鑑賞「レディ・プレイヤー 1」
  • 詳細レビューはφ(.. ) https://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201804200000/ レディ・プレイヤー1(オリジナル・サウンドトラック) [ アラン・シルヴェストリ ]価格:3500円(税込、送料無料) (2018/4/14時点)
  • 2018.04.23 (Mon) 19:28 | 日々“是”精進! ver.F
この記事へのトラックバック
  •  レディ・プレイヤー1
  • 「AKIRA」や「バック・トゥ・ザ・フューチャー」、「ストリートファイターII」をはじめ80年代の日米ポップ・カルチャーがふんだんに盛り込まれていることでも話題を集めたアーネスト・クラインのベストセラー『ゲームウォーズ』を、巨匠スティーヴン・スピルバーグ監督が映画化したSFアドベンチャー大作。現実世界の荒廃が進む近未来を舞台に、あらゆる願望が実現する新世代VR(バーチャル・リアリティ)ワール...
  • 2018.04.23 (Mon) 19:44 | 映画に夢中
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
  •  『レディ・プレイヤー1』 2018年4月4日 ワーナーブラザース試写室
  • 『レディ・プレイヤー1』 を試写会で鑑賞しました。 期待通りの面白さ! 【ストーリー】  2045年、人類は思い浮かんだ夢が実現するVRワールド「オアシス」で生活していた。ある日、オアシスの創設者の遺言が発表される。その内容は、オアシスの三つの謎を解いた者に全財産の56兆円とこの世界を与えるというものだった。これを受けて、全世界を巻き込む争奪戦が起こり……。 すでに言われていることだ...
  • 2018.04.23 (Mon) 22:58 | 気ままな映画生活 -適当なコメントですが、よければどうぞ!-
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
  •  レディ・プレイヤー1
  •  アメリカ  SF&アクション&アドベンチャー  監督:スティーヴン・スピルバー
  • 2018.04.24 (Tue) 13:38 | 風情☭の不安多事な冒険 Part.5
この記事へのトラックバック
  •  レディ・プレイヤー1
  • 近未来の世界では、想像したことが現実になるバーチャル世界の理想郷OASIS(オアシス)だけが若者たちの希望となっていた。 OASIS開発者の大富豪の遺言により、広大なOASISのどこかに隠された宝の卵を見つけた者は、OASISの後継者となれることが発信される。 17歳の少年ウェイドは、過酷なトレジャー・ハンティングに参加することに…。 SFアクション。
  • 2018.04.27 (Fri) 10:59 | 象のロケット