fc2ブログ

アニメ「ダーリン・イン・ザ・フランキス」まとめ感想

☆もるがん☆

df

比翼の鳥、君の翼になりたい・・・

メカがカワイイのが今風か。
ゲームのアバターのようでもある。

ロボットに乗るためだけに作られたコドモ。無機質、細菌風、使徒風の敵、コアの破壊での殲滅その他、何処かで観たような設定だが、面白く作ってある。スタッフを見れば納得。エヴァとかトップとかの要素が濃く流れている。博士が試作機に妻を乗せて殺してしまうのもゲンドウみたいだし。わかりやすいエロなど、あえて厨ニ風で喜ばれそうな要素もあり。

ツノが生えた身軽な娘が「ダーリン」と呼ぶのはうる星のオマージュなのか。

キャラをパターンで作り、分かりやすくしている。だからといってキャラに感情移入が出来ないわけではない。それぞれの役割が明確化しているだけ。飛ぶ事を願う少年、運命と孤独から逃れたい少女。コドモたちの揺れる心、オトナたちの目的や目論見、宇宙まで広がる物語。荒唐無稽さも度を過ぎなければ良いスパイス。

ROBOT魂 ダーリン・イン・ザ・フランキス [SIDE FRANXX] ストレリチア 約160mm ABS&PVC製 塗装済み可動フィギュア


戦闘にも手をかけている。
ここは見応えがないといけない所。

メカの顔に女子の気持ちが反映するのもいい。

でも本当に面白いと思っているのは作り手。おそらく、作っている側が一番見たいもの、楽しめるものを作っているだろうな。彼らの生きて来た時間、体験してきた世界、見て来た作品、それらが見てる側の自身の中にあればもっと楽しめるだろう。ずっとアニメや特撮を見て来た私には少しだけわかる、その感覚。ファランクスに乗らなくても、広がる、感覚。


もしヴァルヴレイヴも上手い脚本とシリーズ構成とスタッフに恵まれたなら、こんなアニメになっていたかも知れないな。


KISS OF DEATH(Produced by HYDE) ダーリン・イン・ザ・フランキス Deluxe Edition(完全生産限定アニメ盤)(Blu-ray Disc付)

OP「KISS OF DEATH (Produced by HYDE)」
作詞・作曲 - HYDE / 編曲 - HYDE、Carlos K. / 歌 - 中島美嘉

何から何までHYDEっぽい。本人が歌うのを聞きたい。

ジグソーパズル ダーリン・イン・ザ・フランキス ゼロツー と ヒロ 300ピース (300-1364)

STAFF
原作 Code:000
監督 錦織敦史
シリーズ構成 錦織敦史、林直孝
キャラクターデザイン 田中将賀
メカニックデザイン コヤマシゲト
アクション監修 今石洋之
ミストルティンデザイン 中村章子
叫竜デザイン 岩崎将大
美術設定 塩澤良憲
美術監督 平柳 悟
色彩設計 中島和子
3Dディレクター 釣井省吾/雲藤隆太
音響監督 はたしょう
音楽 橘麻美
アニメーション制作 TRIGGER CloverWorks
製作 アニプレックス ABCアニメーション ルーセントピクチャーズ TOKYO MX、BS11 メ~テレ、ムービック ローソン、A-1 Pictures
放送局 TOKYO MXほか
放送期間 2018年1月13日 - 7月7日
話数 全24話

CAST
ヒロ 上村祐翔、小清水亜美(幼少期)
ゼロツー 戸松遥
イチゴ 市ノ瀬加那
ゴロー 梅原裕一郎、濱野大輝(第23話・最終話)
ゾロメ 田村睦心
ミク 山下七海
ミツル 市川蒼
ココロ 早見沙織
フトシ 後藤ヒロキ
イクノ 石上静香
ナオミ 小清水亜美

081 星野貴紀
090 古川慎
9'α(ナインアルファ)斉藤壮馬
9'β(ナインベータ)増田俊樹
9'δ(ナインデルタ)佐倉綾音
9'ε(ナインイプシロン)田丸篤志
ナナ 井上麻里奈
新ナナ 伊藤静
ハチ 小西克幸
フランクス博士 堀内賢雄
七賢人(パパ)玄田哲章(主席)、飛田展男(副主席)、古川慎、田島章寛、小西克幸
叫竜の姫 / 001(ゼロゼロイチ)釘宮理恵
カリナ・ミルザ 甲斐田裕子


助け合って生きる、妊娠、出産など。結婚は損しかしない、一人が気楽と主張する人々にはどう見えたのだろうか。

ラストの2つ光の玉が地球に降下していくのは、もうバレバレのトップのラストですね。わざとだろうけど。

ブログランキング・にほんブログ村へ
fc2が不調の際はお手数ですがTB用ミラーブログをご利用下さい

Comments 0

There are no comments yet.

Leave a reply