fc2ブログ

SSSS.GRIDMAN 第1-2話

☆もるがん☆

sss

グリッドマンの声がグリリバなのと脚本が長谷川圭一、それが安心材料?

#01 覚・醒

ある日、目覚めた裕太は記憶喪失になっていた。鏡で自分の顔を見ても自分が何者か思い出せず混乱する。そこへ裕太を呼ぶ声が響き、導かれるまま声の方へ進んでいくと年季の入った古いパソコンが語りかけてきた。そのジャンク品の画面が輝き、声の主が現れる。それはハイパーワールドから使命を帯びてやってきたハイパーエージェント、グリッドマン!

#02 修・復

怪獣に壊された街や昨夜の出来事はニュースにもなっておらず、裕太たち以外はまるでリセットされたような状況になっていた。放課後、謎を探るため再びグリッドマンの元へ訪れる裕太たち。使命を果たせと語りかけるグリッドマンの言葉を聞き、裕太たちは昨夜の出来事で何が変わったのかを調べ始めた。

まずは世界観の説明を折りませながら、グリッドマンと裕太と仲間と謎の味方、ヲタクモデラー少女あかねと謎の敵アレクシスと怪獣たちの物語が進行。

コンピュータワールドを異次元風にして、グリッドマンの敵を生み出すのをヲタ少女に、今風に変換されたグリッドマン。タイトルからして今や死語になりかけた厨二風全開。

壊れた街、リセットされる記憶。なのに裕太たち3人とあかねだけは覚えている。同級生はすでに死んでいた?この世界はどうなっているの?的なラノベっぽいキャラと展開なのだけれど、ウルトラマンをはじめ円谷的な要素をそこここに感じさせるのは、作り手が意識的に作り込んでいるのだろうな。そのあたり、どこで折り合いをつけるかが、この作品が成功するか否かのカギになりそう。

サムライ・キャリバーさん、何故か彼だけ横山光輝の漫画に出て来そうなキャラ。

戦闘能力高いし、グリッドマンの武器になれるし、でもドジっこなのが面白くて好き。まだまだ謎が多いし、もっと色々と教えてくれればいいのに、教えてくれないし。エヴァもそうだけど、コミュ障の大人が多すぎる。まあ、全部説明してしまったら物語がつまらなくなってしまうので仕方ないけれど。仕様ってやつかな。

超星艦隊セイザーX

中の人、「超星艦隊セイザーX」のライオセイザーじゃないですか!

あかねは人殺し大好きのヤバい奴。自分の世界でゲーム感覚で人を殺す。実感を何処かに置き忘れたサイコパスという感じ。裕太たちは敵がすぐそばにいるのを知らないというのが、これからの展開のポイントなのだろうけれど。

色々思う所はあっても、途中の円谷のCMも含めて楽しく見ています。いや、何かCMが微笑ましく思えて来るのは、幾年月経て花も嵐も踏み越えて、お家騒動に身売り、祖師谷の怪獣倉庫も今は兵どもの夢の跡、それでも今も円谷プロが健在なのがね、何というか・・そういう感慨を含めての事なのよ。

SSSS.GRIDMAN グリッドマン DXアシストウェポンセット ノンスケール ABS&PVC製 塗装済み合体トイ

STAFF
原作 グリッドマン
監督 雨宮哲
脚本 長谷川圭一
キャラクターデザイン 坂本勝
グリッドマンデザイン 後藤正行(円谷プロ)
アレクシスデザイン コヤマシゲト
アニメーション制作 TRIGGER

CAST
響 裕太 広瀬裕也
グリッドマン 緑川光
内海 将 斉藤壮馬
宝多六花 宮本侑芽
新条アカネ 上田麗奈
サムライ・キャリバー 高橋良輔
マックス 小西克幸
ボラー 悠木碧
ヴィット 松風雅也
謎の少年 鈴村健一
アレクシス・ケリヴ 稲田徹
六花ママ 新谷真弓
なみこ 三森すずこ
はっす 鬼頭明里


サムライ・キャリバーさん見てたら「ガン×ソード」が見たくなりました。

ブログランキング・にほんブログ村へ
fc2が不調の際はお手数ですがTB用ミラーブログをご利用下さい

Comments 0

There are no comments yet.

Leave a reply