fc2ブログ

相棒 season17 第8話 感想

☆もるがん☆

aib

そこで終わりかと思うと次から次へと真実が明かされる。連鎖的に進むラストが面白い。

第8話「微笑みの研究」

人間の心のメカニズムを総合的に研究する認知科学の権威である大学教授が心臓麻痺で死亡した。一部の学生が、『呪い殺された』とSNSで騒いでいるという噂を聞きつけた右京(水谷豊)は興味を抱き、亘(反町隆史)と共に調べ始める。学生が“呪い殺した張本人”と名指ししているのは、半年前に転籍してきた助教の川村里美(佐津川愛美)。学生によると、教授が死亡する前日、彼をにらみながら「死ね」とつぶやいていたらしく、さらに「人を呪い殺せる」と公言している霊能力者と会っているところを目撃したという。その里美と、同研究室の准教授である高野鞠子(冨樫真)、猪瀬(オクイシュージ)に事情聴取した右京は、「事件性はない」と聞いた時になぜか里美だが密かに微笑んだことを不審に思う。しかし、事件当時の里美には完璧なアリバイが存在していて…!? 教授を呪い殺したと噂される助教の鉄壁のアリバイ…科学と呪いが交錯する事件の背景に複雑な人間関係が…右京と亘が、罪深き人間心理の深淵に迷い込む!

ゲスト:佐津川愛美 冨樫真 オクイシュージ 脚本:金井寛 監督:権野元


青木にそそのかされて、右京さんが教授が呪い殺されたという噂に興味を?

主題は、自分の実績のためには、幼い少女も単なるモルモットと同様の扱いをする科学者という存在だろう。人間であるから、その非人間的な行動と考え方が許せない。結果として人としてはしてはならない方法で彼を罰してしまう。殺されても当然と思えるのは、この手の犯罪の特徴。少なくともひとりの少女の命をマッドサイエンティストから守った。陪審員には好感度大だろう。

そこで終わらないのが、今回の仕掛けの良さ。その犯罪はある目的で誘導されたものだった。

エンパシーというものをどうとらえるかで、面白さが左右されると思う。そこでいきなりオカルトになってしまった感を強く感じると引いてしまうだろう。「科学的」といいながら、グレーゾーンで終わってしまうのは何か釈然としない。

青木、自分の思い通りに右京さんを操ったつもりだろうけれど、結局右京さんの手足として使われてしまう。そこはまだまだ右京さんが上手。

捜査に関してはイタミン&芹沢に絞って、妙な捜査本部とかしかめつらしい会議のようなものがないのがいい。そこは切り捨てて、右京さんと冠城さんを中心に物語を進めていくので、すっきりした構造となって見やすい。ここの所、好印象の回が続いている。


ブログランキング・にほんブログ村へ
fc2が不調の際はお手数ですがTB用ミラーブログをご利用下さい
Posted by☆もるがん☆
相棒

Comments 0

There are no comments yet.

Leave a reply