fc2ブログ

大相撲初場所初日観戦☆2019

☆もるがん☆

sumo

両国国技館で平成最後の初場所を観て来ました。

一人なら朝からゆるゆると土俵の合間に色々と見学したり、グルメしたりと楽しみたい所ですが、家族と一緒だとなかなかそうはいきません。それでも土俵入りはゆっくりと見たいので、余裕を持って昼過ぎには国技館入り。

sumo

今場所の一番の話題はこの人、稀勢の里でしょう。成績が振るわなければ、土俵を降りる事になりそうです。

sumo

売店の力士弁当も稀勢の里が早々と売り切れ。もう買えなくなるかもと思う人が多かったのかも。

それはともかく・・・・・

sumo

両国国技館の正面には初場所らしい門松が飾られていました。

sumo

定番の横綱の等身大パネル。

sumo

入り口の上に掲げられた額に歴史を感じます。

sumo

エントランスホール、雰囲気が好き。ここからすでに観戦が始まっているわけで。気分が出て来る所。相撲博物館は今回はパスしましたが、見れば色々と楽しい場所です。

sumo

それほど並んでいなかったので体験してみました。後で見たら長蛇の列だったのでラッキーでした!記念には良いと思いますよ。協会の努力も感じます。

sumo

まずは中へ。うーん・・この空気、イイですね!とりあえず席を確認して。最近はイス席なのです。

sumo

お茶屋さんで頼むとこちらからのご案内に。昔は桟敷も取ったのですが最近は年寄りは正座が難しいので、イスの方が楽だというし。桟敷の近距離の緊迫感も良いのですが。一度だけ正面の真ん中の席に座った事がありますが、凄い満足感!

sumo

今回は西側だったので、国技館カフェが近くて良かったです。ここも行列必須なので、早いうちに買いに行きました。

sumo

相撲ソフトクリームあんみつ

容器の軍配の模様がカワイイ!ソフトクリーム以外は昔ながらのあんみつ風なのが、この場所らしくて良いですね。

sumo

国技館パンケーキ

ふわふわパンケーキは甘さ控えめなので、ソフトクリームが合います。熱々とヒヤヒヤのショーフロワなのです。

sumo

ひよちゃん焼きも買いたくなるのです。

sumo

カスタードも好きですが、期間限定のチョコレートで!

sumo

軍配みたらしも所望されたので、買っていかないと。

sumo

やきとりもかかせません。おやつ用とお持ち帰り用にも確保!

sumo

自販機も相撲仕様なのが楽しい。

sumo

ちゃんこもいいなぁ・・色々な部屋のを食べてみたい。お値段も良心的。相撲部屋にお邪魔してのちゃんこも良いけれど、こういうお手軽なのも良いですよね。

sumo

力士の絵姿。絵葉書は5枚だと600円。似てるか微妙なものもありますが、風情としては良いかな。外国人のお土産用?記念なので個人ではなく相撲の様子などを描いたものを買いました。あ!稀勢の里と同郷の人のために横綱のは買いました。

sumo

白星キャンディ

他にもお土産を駆け足で購入。

sumo

2階のぐるりのベランダは、息抜きに最適の場所。座り疲れたら出てみるのも良いかも。

sumo

さて、後は観戦に集中しますよ。

sumo

稀勢の里の土俵入り。命運をかけた初日です。

sumo

初場所という事で、八角理事長からの挨拶もありました。

sumo

中入後、賜盃返還式や表彰式などもあるのです。

sumo

特に気に入ったのはこれ。優勝額除幕式。白い幕がスルスルと上がっていくのです。上部の優勝と書かれた部分が他の額と異なって、このスルスル仕様になっているのも面白い。

sumo

初日です。取り組みにも熱が入ります。勢、輝との激闘で流血の白星。

sumo

応援にも熱が入ります。特に凄かったのは鶴竜と当たった栃煌山の応援団。そういえば、普通にしこ名を呼ばずに「たかしー」とか「ふみやー」とか叫んでいる女性がいたけれど。きっと彼氏みたいに好きなので名前で呼びたかったのかもね。たかしくん、頑張ったよね。

sumo

初場所のご祝儀なのか、懸賞もいつもより多かったような。勝つと1本につき5万円位貰えるのでしたっけ。稀勢の里の時は4回位ぐるぐる回っていたから50本越えてたかな。

sumo

そして結びの一番。稀勢の里の運命の時。膨大な懸賞が過ぎた後、御嶽海がバンバン自分の身体叩いてたものなぁ。あれを見た時から、これは不味いと思っていたけれど・・・土俵際、粘りがなさ過ぎて悲しかったです。

sumo

跳ね太鼓に送られて家路へ・・いやあ、楽しかった!また来たいです。チケット頑張って取ろう!!


ブログランキング・にほんブログ村へ
fc2が不調の際はお手数ですがTB用ミラーブログをご利用下さい

Comments 0

There are no comments yet.

Leave a reply