及川光博ワンマンショーツアー2019「PURPLE DIAMOND」

ミッチー大好きの母と共に行って来ました!
駅からぞろぞろと、紫色を何かしら身に着けた淑女達が歩いていく流れに乗っていくと、会場に到着。入場の列に並んで中へ。物販は3時間前に始まっていたのに長蛇の列。なので欲しい物があれば通販(公式サイトでグッズやパンフは買えるのです)でいいやと席の方へ。
人見記念講堂、良い会場です。舞台が見やすい。普段はバレエを始め様々なイベントがある場所です。ミッチーが来るのは初めて。実は今回観に行ったのには、そこに理由があるのです。ミッチー大好きな80歳の母を連れて行ってあげたかったのですよね。移動距離と時間を考えると遠くは無理、それが可能な場所にミッチーが来る、このチャンスを逃すわけにはと、頑張ってチケット取りました。
ツアーはwowowで毎年見ていますが、やはりライブはいい。臨場感というやつです。
いつもの「ベイベー、男子、皆さん」の 詰め掛けた会場はsold out、ミッチー愛に満ちた会場は開演前のウキウキした気分に満ちています。でもミッチーのファンは礼儀正しいし、年齢層もやや高めなので、どこか余裕で落ち着いた雰囲気。それがミッチーが登場すると一気にヒートアップ、愛がいきなり物凄い勢いであふれ出すのです。
ミッチーはミッチーである事に価値がある・・
というか、ミッチーである為に及川光博さんは、かなりの覚悟と努力をしているのだろうなと思うのです。自分のすべてをさらけ出すには、その外見の維持だけではなく中身もないといけないわけですから。その彼を作り上げるために必須のスタッフやミュージシャン、ダンサーにも心配りを忘れずに。
凄く気遣いの人なんだなと思うのです。舞台から呼びかける時、主なるファンの「ベイベー」の他に、「仮面ライダー3号」以降に増えた「男子」達、そして取りこぼしのないように「皆さん」と付け加える所にも、気配りの気持ちが出ているような。
親戚の子供に「売れてるの?」と聞かれて「そこそこ」と答える話も面白かった!
ずっとスタンディングは母には辛いので、立ち上がったベイベーの隙間からミッチーを見る事が多かったのですが、時折立ち上がって皆と一緒に踊って楽しんでくれたようです。ミッチーのユーモア満載の話術にも良く笑っていたし。1階の最前列は無理でも、出来れば2階席の最前列が取れれば良かったな。そうすればスタンディングになっても母が座ってミッチーを堪能出来たと思うのですよ。
今回、何と90歳のベイベーも!!
アップテンポでダンスキレキレのミッチーも素敵ですが、しっとりとバラード系が好きな母は「歌の上手なミッチーの歌をもっとゆっくり座って聴きたい」と後で言っていました。そんなシルバー越えてダイヤモンドならぬプラチナなベイベーのために、2階の最前列を「幾つになってもゴーゴーシート!」とか何とかにして、後期高齢者専用にしてくれたら嬉しいのですがw
母が90歳になっても会場に来られる位元気だったら、その頃にはミッチーも60歳位だろうし、じっくり歌が聴ける構成の舞台になっているかもしれませんね。

またミッチーが来てくれるなら、90歳まで待つ事なく母を連れて行ってあげたいです!
老人ホームでも「相棒」の再放送は人気で、その時間は皆さん、TVの前に集まって来るのですが、そこでもミッチー人気は高くて「今日は神戸くんじゃないから見ない」とおっしゃる老淑女もおりましたw
話題になっていたタピオカミルクティーですが、あの近くなら「ジ・アレイ」とか「三茶ヤ」とか。
ミッチーが抜けられないと言っていたガンダムとスターウォーズ、わかるw
ミッチーからグリッドマンの話が出るとは。グリリバこと緑川光のグリッドマン、私も好き。
執事さんがいるミッチー、さすが王子さま?!

写真オンリーのパンフレットとグッズなど。カードケースが使いやすそう。ペンケースは中がふかふかでメガネケースにも良さそう。

fc2が不調の際はお手数ですがTB用ミラーブログをご利用下さい
Comments 0
There are no comments yet.