「2019クライマックスシリーズ セ ファイナルステージ 第4戦 巨人VS阪神」観戦

台風での順延を乗り越え、1時間半遅れで始まった戦いは・・・

巨人 4-1 阪神(対阪神:3勝1敗0分)
2回に糸原の左犠飛で阪神が先制。巨人は5回に岡本が同点弾、6回に丸がセーフティバントで2対1と勝ち越し、7回にはゲレーロの2点本塁打で突き放し、6年ぶり日本シリーズ進出。

力投に・・

良い守備に・・

バットの活躍がありとはいえ、やはりすべてがひとつとなった先に勝利はある。

ジャビット君たちも・・

ビーナス達も場内を盛り上げます。

ガンダムと長嶋さんが並ぶドーム内の看板。凄い時代だと思わんかね?

今回は3塁側、一部の阪神ファンの野次が酷かったのが何とも。阪神選手を応援するのではなく、巨人の選手をけなしまくる、年寄りは引っ込め、お前なんかプロで通用しない、タヒんじまえ、その他の内容を、日常では聞く事がない下劣な言葉を連発して怒鳴りまくる。子供が怯えていました。さすがにたまりかねたひとりのオジサンが睨みつけて「うるさい!」と怒鳴り返したら、ひるんでトーンダウンしました。気の利いた野次は周囲を盛り上げるけれど、これは同じファンも迷惑だった様子。
ラグビーのようにノーサイドとはいかないのが野球のようです。しかし4-1となった後に、第5戦の予告先発の発表。元から用意されていたのでしょうが、何とも皮肉に響きました。

優勝が決まって、相手もソフトバンクに決まって。

原監督の胴上げ。

日本一を目指す決意を述べる原監督。

並んでの記念撮影。

MVPは岡本。

影のMVPは口に出さないけれど、丸だと誰もが思っていそう。あのバントのみならず、彼の加入が色々と後押ししてましたよね。

坂本にも刺激になっていただろうし。

あれ、クロマティもいるではないですか!懐かしい!クロマティも優勝に沸く場内を回ってファンに挨拶。後ろ姿だけど。

懐かしいといえば、ドーム内のメモリアルスペースには、先日亡くなられた金田正一さんのプレートも。

東京ドーム、試合の間も売店やグルメストリート、喫煙所は混雑していました。座ってみるだけが観戦ではないとばかりに。通路に設置されたTVに見入る人も。それぞれが思い思いに試合を楽しんでいるわけで。
私もお腹が空いたので偵察に・・
今回は台風の影響で仕入れが思うように出来ずに閉店しているお店や、メニューの一部しか販売していないお店も見受けられました。

田口麗斗×RRainbow かずとくん特製トロピカルドリンク
東京ドームグルメストリートの監督・選手プロデュース弁当&グルメのひとつ。RRainbow(ダブルレインボー)と田口選手のコラボ。ココナッツとパインナップルにグリーンアップルソース。

2019リーグ優勝タペストリー型アクリルポールチェーン
限定ガチャです。300円。ひとつ引いてみました。要所での良い働きが好印象だった小林でした。お目当ての選手が出るまで回し続けて「もう、3000円も使っちゃったよ」嘆く人あり。それがガチャの魔力ですね。

カワイイ柄のマフラータオル。ジャイアンツ女子向けかな。
さあ、帰ってからラグビー観なくては。日本VSスコットランド。どんなスポーツもそこに多くの人の願いや夢や思いが詰まっている。だから良いのですよね。

また何か観に行こう、あの終盤の盛り上がり、あれはTVでは全部は伝わらない。やはり生観戦の空気は素晴らしい。またその場にいたくなる。

今回は思いがけずに優勝の場にいられたのは幸せでした。


fc2が不調の際はお手数ですがTB用ミラーブログをご利用下さい