麒麟がくる 第1話 光秀、西へ

これぞ大河ドラマ!!!
・・という気合が感じられる放送時間拡大の初回。
今では貴重になった時代劇の味わいを大切しながら、刀剣男子的なカラフルなデザインも取り入れ、音楽も格調と大きさと広がりを感じさせるもの。少し色合いが・・たとえば野山の緑などが彩度が高すぎる気もしたものの、概ね良い感じでした。4K用なのでしょうね。古いTVでごめん。
いきなりの野盗との戦いで盛り上げ、光秀の人となりと時代背景を視聴者に説明しつつ、緩急つけての進行具合もいい。
長谷川博己で正解ですよ、新しい光秀像。真っすぐさと激しさと物事を見据える目を併せ持つ英雄。ずっと見ていたい。シン・ゴジラの政治家とはまた違う。岸田森さん大好きだそうだけれど、味のあるバイプレイヤーだけでなく中央でも輝けるタイプ。どういう展開になるのでしょうか。天海上人説まで行ってしまうのでしょうか。
バイプレイヤーといえば、大塚明夫さんの登場が話題になっていましたね。時代劇も良いではないですか。メタルギアのスネーク、攻殻機動隊のバトー、その他諸々、大好きな方です。ぜひ再登場してほしいです。三好長慶の山路和弘さんもTVも舞台もご活躍ですが、私にはFFVIIACのシドですよ!デスストのマッツ・ミケルセンのクリフもありますが。
その他、「おお、これをあの人が!」と思いつつ見るのも大河ドラマの楽しみのひとつ。そんな楽しみもまた戻って来てくれた気がするのですよ。
久々に継続して視聴する気になった大河ドラマです。
STAFF
脚本 池端俊策 前川洋一 岩本真耶
演出 大原拓 一色隆司 佐々木善春 深川貴志
ナレーター 市川海老蔵
時代設定 戦国時代(1540年代)安土桃山時代
製作 プロデューサー 落合将(制作統括)藤並英樹(制作統括)中野亮平 佐々木享
制作 日本放送協会
CAST
明智十兵衛光秀 長谷川博己
明智光安 西村まさ彦 光秀の叔父
牧 石川さゆり 光秀の母
斎藤利政 本木雅弘 斎藤家当主
帰蝶 川口春奈 利政の娘、高政の異母妹
斎藤高政 伊藤英明 利政の嫡男
小見の方 片岡京子 利政の正室、光秀の叔母
長井秀元 春田純一 斎藤家家臣
土岐頼芸 尾美としのり
織田信秀 高橋克典
織田信長 染谷将太
三淵藤英 谷原章介
足利義輝 向井理
足利義昭 滝藤賢一
松永久秀 吉田鋼太郎
三好長慶 山路和弘
今川義元 片岡愛之助
太原雪斎 伊吹吾郎
徳川家康 風間俊介
菊丸 岡村隆史
駒 門脇麦
望月東庵 堺正章
宗次郎 大塚明夫
藤吉郎 佐々木蔵之介
「ウルトラ警備隊西へ」を思い出す人もいるのだろうな。キングジョーの回。あれもある意味、「自分の領分だけ守っていればいい」と思っていたのに、外の世界では暗殺が起きていたり、さらに地球上どころか話が宇宙に広がっていくという。そんな共通点が・・と強引に。井の中の蛙ではいかんよという事で。

fc2が不調の際はお手数ですがTB用ミラーブログをご利用下さい