fc2ブログ

長谷川町子美術館・記念館

☆もるがん☆

33

「サザエさん」の長谷川町子先生がお住まいだった桜新町に、長谷川町子美術館とその隣に2020年に開館した長谷川町子記念館。足を延ばして行って来ました。

33

長谷川町子美術館でチケットを購入、そのチケットで記念館の方も入館可能です。まずは美術館の方から。現在は「あさひが丘大運動会」。サザエさん一家の活躍のアニメとアニメ中に使用された原作との比較など、なかなか面白かったです。

33

お馴染みのカツオくんのお友達もいましたよ!

33

花沢不動産にサザエさん宅のご近所の分譲をおすすめされました!

33

サザエさん宅の周囲はすでにびっしりとおうちが建っていました。

33

伊佐坂先生宅とサザエさん宅が並んでいます。

33

分譲の受付で、小さな家の模型ももらって、そこにあるサインペンで好きなように色を塗ります。そして空いている所を選んで設置。お買い物に便利なように商店街の近くにしました。

33

分譲はなんと無料で、証明書も貰えます。

33

漫画に登場する昭和20~30年代の室内を再現した場所もありました。丸いちゃぶ台に時代を感じますね。

33

記念館の2階からの風景です。記念館は道路を渡った向かい側にあります。係の方が親切に誘導して下さいました。

記念館の内部は撮影禁止の場所が多かったので、窓からの風景など。長谷川町子先生の仕事を再現したコーナー、貴重な資料の数々、タッチペンで操作して大きな画面でサザエさんなどの四コマを見る事が出来るコーナーなどがありました。創作に詰まった先生が気晴らしに作ったという、紙粘土の人形がユーモラスで印象に残りました。

33

記念館の1階の喫茶部でひと休み。カフェオレとドライパパイヤ。置いてある漫画は読み放題です。

33

カップの絵柄は沢山あって、どの絵柄に当たるかも、ここでお茶する楽しみのひとつになっているようです。ワカメちゃん可愛い。

33

来館記念にいただいたシール。

33

館の方々は誰もが穏やかで親切で、良い時間が過ごせました。サザエさんの作品の中の時間が、そこに流れているような、そんな場所でした。

ブログランキング・にほんブログ村へ
fc2が不調の際はお手数ですがTB用ミラーブログをご利用下さい

Comments 0

There are no comments yet.

Leave a reply