TIGER&BUNNY2 第1話 一を聞いて十を知る 感想

帰って来てくれてありがとう!そしてありがとう!
第1話:一を聞いて十を知る
新しいヒーローが増え、その人気と活躍ぶりは上々。ワイルドタイガーとバーナビーは、先輩として新人たちの手本になることを求められる。
ボロボロになったバニー、怪しい二人組フガンとムガンにつるし上げられている。不穏な幕開け。
そして舞台は二ヶ月前に。強盗の逃走現場を捕らえたカメラ、切羽詰まったアナウンス、いまだ現れないヒーローを待つ・・これってタイバニの初回と同じ、懐かしい。ヒーローがタッグを組む「バディシステム」となっているのが新しい要素。
一番乗りはブルジョア直火焼きファイヤーエンブレム!あれ、津田さんちょっと声低くなった?そして風の魔術師スカイハイ!ハーイハハハーイ!!スカイ拝だった私は狂喜乱舞!!二人の合体技がヒット!
お次は西海岸の猛牛戦車ロックバイソン!相棒は見切職人折紙サイクロン!そう来たか!バディの組み方も良いではありませんか。
そしていよいよ、「よっしゃ!」と正義の壊し屋ワイルドタイガーと「いきますよ、おじさん」とスーパー貴公子バーナビー・ブルックスJr.!二人の胸にはLAWSONとBANDAI。スポンサーさんありがとう、そしてありがとう!!大好きだったヒーロー達に再会出来て、観る方も盛り上がって参りました!!
そこに新ヒーロー登場、魔女っ娘食肉目マジカルキャット(凄いキャッチフレーズw)絵に描いたような、いやアニメだから絵ですが、ぶりっ子、猫耳、魔法少女、オタの夢を凝縮したような。バディは稲妻カンフーマスタードラゴンキッド。ふむふむ、このバディですか。水と稲妻、相性が良いようですね。
タイバニ組が追いつく前に、”黒ずくめ男”Mr.ブラック登場。何というかキャッチフレーズが微妙にゆるいのも、このアニメの楽しさのひとつなのですよね。こういう遊びの部分というか余裕があるから生まれる面白さというか。そしてカメラ目線に失敗するという、見かけはクールなのにドジっ子なのも良いです。彼のバディはサイコキネシスを使う白き光を纏いし者ヒーイズトマス。
ヒーロー界のスーパーアイドルブルーローズは、目立ちたがりでわざと遅れてやって来るさすらいの重力王子がバディ。
・・・ここでやっとオープニング、これも懐かしい歌声と絵ですね!
おお、ルナティック出て来るんだ!
というわけで、新しい物語が始まるわけです。ここまででもうご飯何杯でもいけそうな気がする。
アニエスさん、かなり太ってる^^;
新しいバディシステムの成功祝賀パーティ?ヒーロー達も正装で参加です。いつも笑える仮面とタキシードの人達。これもオマージュですね。
ユーリ来ました!ヒーローの不祥事が相次いだ事で「これまで以上に皆さんと関わる」ですと?ではユーリの出番も増えるのでしょうか?だったら嬉しい!遊佐さんバンザイ!
トーマスに「おじさん」と言われてイラッと来るバニー。かつてのルーキーも先輩になったという事で。その苛立つバニーをからかう虎徹さん。そーゆー所がおじさんなんだけれどね。
お疲れ様、そしてお疲れ様!
言葉を繰り返すのがスカイハイさんですね!井上剛さん、キースを今回もよろしく、そしてよろしくお願いします!さっそく今日の反省会をしようというスカイハイに溜息つきつつ、大人の余裕のネイサン。
ロックバイソンは何とか折紙サイクロンと距離を縮めようとしますが「筋トレの声がうるさい」と言われてしまうし、勝手にひとりで帰ってしまうライアンにカリーナは諦め顔。新人コンビも互いに仲間と認め合っていない。どのバディも万全というわけではなさそうです。
あれ、虎徹さん、部屋がすっかり小奇麗になっていませんか?楓ちゃんとのTV電話の為に片付けているのかな。バーナビー、「ただいま」というから誰かいるのかと思ったら、観葉植物にでした。樹木に今日あった事を話しながら水をやるバーナビー。過去への復讐にひと区切りがついても、プライベートは孤独なままなのでしょうか。相変わらず真っ赤な花が目立つお部屋です。
スポンサー様の接待もヒーローの仕事のうち。会長のゴルフにお世辞笑いの虎徹さんとバーナビー。
そこに2つの出動要請、虎徹さんとバーナビーは近い現場へ向かうように指示される。しかし救助より強盗犯の確保の方が目立てると考えた昴とトーマスが、アニエスさんの指示を無視して犯人に接触。犯人アンゼイ・ヘドマンは触れたものの動きを止める能力の持ち主。2人が戸惑っているうちに、タイガー&バニーが絶妙のコンビネーションで見事倒す。以心伝心ですね、さすがバディ歴の長い2人。新人くん達は不満そう。
斎藤さんも登場しました。今回も岩崎ひろしさんのウィスパーボイスが聞けて満足です。
EDはシュテルンビルトを見下ろす場所でキャンプ中の虎徹さんとバーナビー、2人のシンボルマークのついたマグを片手に。
ラストには、フガンとムガンが勝ち誇る姿が。彼らとヒーローの戦いが根底の物語となっていくようです。
やっぱりバディ物というのがタイバニの原点だと思うのですよ。最初はいがみあいながらも、やがて互いを理解しあい、でも理解しがたい所もありながら、事件にはバッチリのコンビネーションで立ち向かっていくという。そういえば、ドラマ「相棒」(音楽が同じ池頼広さん)も20年を越える長寿番組、10年ぶりに帰って来たタイバニは、どんな相棒の物語になっていくのでしょうか。
本当は3話位ずつ、ひとつの記事にするつもりだったのですが、初回に盛り上がって長くなってしまいました。劇場版で「あれ、何か違うな」と思って離れてしまったのですが、この2は面白かったTVタイバニの雰囲気が戻って来ていて良かったです。
いやあ、タイバニって本当にいいもんですね!
Netflixにて視聴
STAFF
企画・原作 BN Pictures
監督加瀬充子
シリーズ構成 西田征史
キャラクターデザイン・ ヒーローデザイン 桂正和
CAST
鏑木・T・虎徹(ワイルドタイガー)平田広明
バーナビー・ブルックスJr. 森田成一
カリーナ・ライル(ブルーローズ) 寿美菜子
アントニオ・ロペス(ロックバイソン) 楠大典
ホァン・パオリン(ドラゴンキッド)伊瀬茉莉也
ネイサン・シーモア(ファイヤーエンブレム)津田健次郎
キース・グッドマン(スカイハイ) 井上剛
イワン・カレリン(折紙サイクロン)岡本信彦
ライアン・ゴールドスミス(ゴールデンライアン)中村悠一
仙石昴(Mr. ブラック)千葉翔也
トーマス・トーラス(ヒーイズトーマス)島﨑信長
ラーラ・チャイコスカヤ(マジカルキャット)楠木ともり
アニエス・ジュベール 甲斐田裕子
マリオ 太田真一郎
フガン 宮野真守 双子の兄 攻撃を吸収して跳ね返す
ムガン 小野賢章 双子の弟 瞬間移動
ニコライ・ブラーエ 木下浩之 相手の動きを完全停止
グレゴリー・サンシャイン 子安武人 他人のNEXT能力を暴走させる
ユーリ・ペトロフ(ルナティック)遊佐浩二
鏑木楓 日高里菜

fc2が不調の際はお手数ですがミラーブログをご利用下さい
Comments 0
There are no comments yet.