fc2ブログ

神田の界隈を歩く

☆もるがん☆

ka

神田のあたりも久しぶりです。交通会館があったあたりは綺麗なビルになっていました。昔日の写真がパネルとなって飾られています。かつての賑わいもモノクロの思い出となってそこにありました。

12

ひときわ目立つのは肉の万世です。形態の異なるレストランが5階まで入っていて、特に線路に面した座席は鉄道ファンに人気だとか。一度は行ってみたいですね。

12

線路の下に広がる「mAAch マーチ エキュート 神田万世橋」には、かつて存在した駅のジオラマがあります。

12

万世橋駅は、交通の要所としてかなり栄えた駅であったようです。

14

歴代の中央線の鉄道模型も飾ってありました。

12

昔の駅の階段がそのまま残っています。以前はこの上にカフェがありましたが、今は別の店に変わっていました。

12

そこから神田連雀町の方面へ。池波正太郎先生の随筆に良く登場した辺り。甘味の竹むらは改装中。やぶそばは今や入口の整理券発券機で整理券をもらうスタイル。長蛇の列がご近所の迷惑にでもなったのでしょうか。お向かいの神田連雀亭も寄りたい所。喫茶ショパンも休業日でなければ入りたかった。夏目漱石ゆかりの洋食の松栄亭は店主が長期療養中の為に休業とか。

12

「INTERSECTION CAFE」は1年ほど前に出来たお店だそうです。異国の文化の紹介も目的のひとつのようです。こじんまりとしたお店は心地良く、サービスの女性も気さくな方でした。

12
トルコデザートプレート

トルコの人気のデザートをまとめたプレート。のびるアイスクリームのドンドルマ、ターキッシュ・ディライトとも呼ばれるロクム、ピスタチオがいっぱい詰まったバクラヴァ。歩き疲れた身体に沁みる甘さです。

今度はもう少し足を延ばして、近江屋洋菓子店の方まで行ってみたいです。

ブログランキング・にほんブログ村へ
fc2が不調の際はお手数ですがミラーブログをご利用下さい

Comments 0

There are no comments yet.

Leave a reply