セ・リーグ公式戦 巨人VS阪神 2022 観戦

東京ドームに行って来ました!!
巨人 1-6 阪神 (対阪神:7勝14敗0分)
内容については詳しい記事も他にあるので・・・

試合前の練習は楽しそうな場面も。

先発のシューメーカー選手も頑張っていたと思うのですが。守備にもミスが・・

無念です、シューメーカー・・・

坂本選手も元気がなかったし。まだ腰の方が思わしくないのでしょうか。

岡本選手の一発だけが、オレンジタオルを回した唯一の機会でした。

RRainbowのグリーンアップルカルピスでホームランに乾杯!

3年ぶりにユンケルのジャビットスーパーバズーカが復活!撃ち出されたのはサトちゃんのイラストが描かれたオリジナルTシャツ。サトちゃん、久しぶりに見ました!

ジャビットくんたちやヴィーナスの皆さんも試合を盛り上げてくれました。
後ろの席の男性グループが、ヴィーナスを見て「ちょっと踊ってカネもらえるなんて、女はいいよな」と言ってました。いやいや、ヴィーナスはそんな甘いものじゃない、あの笑顔とパフォーマンスの裏には凄い努力や苦労があるんですよ!そして「彼女が出来れば、合コンに毎月払ってる10万が、かからなくなるもんな」などとも。「そういうとこだぞ!」と心の中でツッコミましたよ。きっとドヤ顔で「釣った魚には餌はやらない」とか言っちゃうタイプの人間なのを、合コンの彼女たちに見透かされているんだろうなと。

しばらく前に、完全キャッシュレス化した東京ドーム。ATM機はチャージするためか長蛇の列でした。交通系も使えるので、私は事前にSuicaに多めに入れておきました。
近年のドーム内はグルメも充実。ビールにからあげだけではなく、各国料理にスイーツもあるグルメストリートが出来たのも大きいですね。

坂本勇人の勝つ!弁当

せっかくですから、選手プロデュースのお弁当も買わねば。坂本選手のお弁当は新宿さぼてんさんが作っているようです。

岡本和真のスタミナ弁当

強靭な身体を支えるにふさわしいボリュームたっぷりのお弁当。鶏肉天ぷらの大きさといったら!

選手プロデュースはお弁当ばかりではありません。

大城のでーじまーさんわらび餅パフェ
”でーじまーさん”とは、大城選手の故郷の沖縄の言葉で「とてもおいしい」という意味だそうです。黒蜜の味わいに沖縄を感じます。

入口で貰ったうちわと、アイダ設計さんのブースで貰ったトートバッグ。斜め掛けにもなるベルトと持ち手がついていて、使いやすそうなバッグです。

お土産は、お店のお姉さんお勧めのカステラとクッキー、不織布マスクとコンパクトな除菌スプレー。

また来ますよ!東京ドーム!!!

野球殿堂博物館へも寄って来ました。
「沢村って誰?」
「沢村賞ってあるじゃん」
「あー」
・・・などという女子2人の会話も聴こえて来る、老若男女でにぎわう館内を観て来ました。

王さんは永遠のホームラン王ですね。

こういうものも展示されていました。

記録に残る選手もいれば、記憶に残る選手もいる・・・

fc2が不調の際はお手数ですがミラーブログをご利用下さい