fc2ブログ

ウルトラマンデッカー 第12話 ネオメガスの逆襲 感想

☆もるがん☆

uld

戦ったその先にある目標・・悩むカナタ

残存していたネオメガスの細胞からスフィアネオメガスが誕生する。その圧倒的なパワーに、ウルトラマンデッカーとGUTS-SELECTは苦戦を強いられる。成す術ない状況に打ちひしがれるカナタたちだったが、互いに励ましあいテラフェイザーを中心とし総力を結集した反撃作戦を開始する!

暗視コーグルの中からの様な映像、魚眼レンズっぽい構図。ひょっとして押井さん推しのスタッフがいるのでしょうか。

アサカゲ博士、ハネジローをどんどん強化していきます。ハネジロー、何だか話し方が武骨になってますよ。可愛いハネジローを返して。

「当てのない善意は人を傷つける事もある」

目の前の人を救う事に精一杯だというカナタに、不穏な匂いのする事をいうアサカゲ博士。やっぱり不安になります、テラフェイザーの行く末が。

ネオメガスの角とスフィアからスフィアネオメガスが爆誕してしまう。前回の戦いの損傷でいまだ動けないテラフェイザー、GUTSグリフォンで出撃するカナタとハネジロー。GUTSファルコンとGUTSホーク、あっさり合体しています。合体が大変に難しいという設定ではなかったですか?あ、ハネジローのAIがお利口になったせいですね、そうですね。

ハイパーゾーンレーザーもあっさり撃ってしまいます。やった!と思ったのですが、スフィアソルジャーにあっさり角を復活されてしまいます。凄く強力な武器だったはずなのに。戦闘力のインフレが思った以上に早い番組になってます。

しかしハネジロー、デッカーに変身させる為とはいえ、いきなりカタナを空中に放り出さなくても。やる事もどんどん男前になっていくハネジローです。どこまで進化していくのか楽しみですよ!

ウルトラアクションフィギュア ウルトラマンデッカー フラッシュタイプ

デッカーと怪獣の戦い、デッカーさん身体のキレがいいです。くるっと身をひるがえして体を入れ替えます。手前の電線の動きが早く見えるのが、戦闘の緊張感を盛り上げてますね。電線大好き庵野さんを思い出します。力負けしているのを感じて、ストロングタイプに変身するデッカー。しかしスフィアネオメガスとスフィアソルジャーの攻撃に苦戦、援護のイチカとリュウモンを身体を張って守って消えてしまいます。隊長も副隊長も焦ります。心の中ではデッカーに頼っていたのですね、自分達だけでは地球を守り切れない事を理解してはいたのでしょうか。

勝利して悠々と歩くスフィアネオメガスが可愛い。怖いとか勇壮というより可愛いのは、よちよちと歩きながら全身の角がゆらゆらゆれるからなんですね。定番の身体をぐるっと回してから鳴くのも。怪獣さんはどうしても身体をぐるっと回してから鳴きたくなる習性が共通してあるようですね。これはこれでいいですよ、私は。

スフィアがまた集まって来て、更に強化されてしまったスフィアネオメガス。自分の手を持ち上げるのも重そうで、強化するにしてももう少し考えた方が良いのではと思ったのですが、あれはあれで意味があった。手から根のようなものが地中に張り巡らされています。

ヘロヘロのカナタ、悔しそうです。マナカケンゴに心をゆさぶられ、アサカゲ博士に追い打ちをかけられ、迷ったままで戦うカナタは、本来のデッカーの力を発揮出来ないのかも知れません。

スフィアの事はまだほとんどわかっていない、今までにない行動を取って来たという事は情報を得るチャンスだと、どこまでもポジティブなムラホシ隊長。元気のないカナタにも「GUTSグリフォンを落されたのは、私の判断ミス」だから気を落さないようにとフォロー。でもカナタは沈んだまま。

ウルトラマンデッカー ウルトラ怪獣シリーズ 175 電脳友機ハネジロー(HANE2)

迷った時は筋トレ、定番です。

じいちゃんに言われた言葉、負けた理由を探すより、勝てなかった自分を超える努力をしろと。「努力」とつぶやくハネジローが可愛い。AIの考える努力とは何でしょう。そしてリュウモンとイチカも筋トレを始めます。ひとりが自分を超えるより、みんなが超えた方が勝率があがると。いいなぁ、その脳筋思考。

テラフェイザーの必殺武器、TRメガバスターの使用を提案するハネジロー。

筋トレでパンプアップして出動するカナタたち。カナタの背後からテラフェイザーを見る絵が良いですね。TRメガバスターはまだ最終調整がすんでいない、ロックは現地で解除しなければならない。もし出力を間違えればエネルギーの逆流が起きて機体が爆発するかも知れない。おいおい、そんな危険な武器を装備しているんですか?

「問題ありません、調整不足は私の努力で補います」とハネジロー。

ハネジローもカナタ達と仲間という気持ちがあるのですね。AIに気持ちというのも何ですが。カナタと同一の見解を持った方が正解とAIが判断したという事で。というか、カナタたちの会話を盗み聞きしてたんですね。

小回りの利かないナースデッセイ号は不向き、現地での指揮は副隊長にまかせたとムラホシ隊長。隊長も博士も身長が高いなぁ。

ウルトラマンデッカー 電脳魔人 DXテラフェイザー

テラフェイザーの発進シーン、何気に素敵です。

テラフェイザーの攻撃に、手になっていたスフィアが分離バラバラになって攻撃して来ます。TPUの攻撃部隊を指揮する副隊長、勇ましい。がんばれハネジロー!リュウモンもテラフェイザーではなくハネジローを応援する所がいいんですよ。怪獣とロボットの戦いを目の当たりにして盛り上がるものがあるのかも知れません。

でも敵に背中向けちゃ駄目でしょ、そういうとこだぞ、羽根次郎。

ちっちゃいスフィアが戻って、スフィアネオメガスのカかぎ爪になる芸の細かさ。こういう所も計算してるのかな、ハネジロー。いや「ウルトラマンになって援護しろ!」とカナタに叫びかけてテラフェイザーを倒して、変身のための周囲への目晦ましをするとか、もう何が何やら。賢いのか無謀なだけなのか、ハネジロー。

「いい連携ですね」

デッカーとテラフェイザーの共闘を楽し気に見る隊長と博士。

TRメガバスター発射のシークエンスに入るハネジロー。足がガシっと反動に耐えられるように固定されるのがいいですね。肩の変形も楽しい。デッカー、相変わらずちょっとヘタレぎみの戦闘ですが、スフィアネオメガスの足止めに成功します。そこでTRメガバスター発射。怪獣を倒して陽炎の中に立つテラフェイザーがカッコイイ!

でもデッカー、今回はちょっと脇役。

おまけにハネジローの戦闘データを見たアサカゲ博士に、カナタがデッカーである事がバレてしまいます。あーあー・・・

今回もチームワークの良さが観られましたね。誰もが役目を持って活躍する。それにしてもアサカゲ博士がカナタに対してどういう態度を取って行くのか、気になりますね。


【CD01-001 ウルトラマンデッカー フラッシュタイプ(セルジェンド光線)】 ウルトラディメンションカードウエハース01

STAFF
メイン監督 武居正能
シリーズ構成 根元歳三

CAST
アスミ カナタ 松本大輝 GUTS-SELECT隊員
キリノ イチカ 村山優香 GUTS-SELECT隊員
リュウモン ソウマ  大地伸永 GUTS-SELECT隊員
カイザキ サワ 宮澤佐江 GUTS-SELECT副隊長
ムラホシ タイジ  黄川田雅哉 GUTS-SELECT隊長
アサカゲ ユウイチロウ 小柳 友 地球平和同盟TPU所属
HANE2(CV)土田 大

火星の男性の声 本郷章
ウルトラマンデッカー 岩田栄慶
ウルトラマンデッカー変身時に響く「天の声」 梶原岳人

ウルトラマンデッカー フラッシュタイプ
ウルトラマンデッカー ストロングタイプ
電脳魔人テラフェイザー
新創合成獣スフィアネオメガス


ブログランキング・にほんブログ村へ
fc2が不調の際はお手数ですがミラーブログをご利用下さい

Comments 0

There are no comments yet.

Leave a reply