新作歌舞伎 ファイナルファンタジーⅩ会場と周辺とお土産と

新作歌舞伎 ファイナルファンタジーⅩ、楽しかったです。
舞台の感想は→こちら

IHIステージアラウンド東京は、360度回転する円形劇場。ゆりかもめの市場前駅から徒歩3分位の所にあります。座席数1,314席。

入り口の方へ向かうと、だんだんと人影が見えて来ました。

登りが風にはためいていました。風が強いのは海が遠くないせいもあるでしょうか。

ポスターが飾られていました。いよいよ観劇する気落ちが高まって来ます。

前編と後編、昼の12時から夜の21時近くまでの長丁場です。ご飯については思案のしどころ。建物の外にキッチンカーがありました。ここで購入した方も多かったのかも。
長時間とはいえ、休憩時間は何度もあり、前後の間には1時間半ほどあるし、再入場も可能なのです。ですが周囲にはあまりお店はありません。豊洲場外市場らしいところもありましたが、半分以上のお店が休みでした。食べられるのは海鮮丼の類が主、それも良いお値段。風が強くなければ、そこのベンチで時間をつぶすのもありかもしれません。

会場内の1階にはカフェがありますが、ドリンクとドーナッツやサンドイッチなど限られたメニューのみ。立ち食いするしかありません。歌舞伎座や新橋演舞場のようにお食事処はありません。いざという時の為に、ランチパックやお菓子をカバンに詰め込んでの観劇でした。

360 STAGE AROUND CAFE SUN-太陽-
場内のカフェで購入したドリンク。300mlほどの容器に入っています。密封出来るので席まで持っていってもOK。特製ステッカーもついて来ます。マンゴーをベースに青いパイナップルゼリーとフルーツを入れたグラデーションドリンク、1000円。

360 STAGE AROUND CAFE MOON-月-
こちらは乳酸飲料に紫のリンゴゼリーとフルーツを入れたグラデーションドリンク。中に大ぶりに切った果物が沈んでいました。食べるのにちょっと苦労しました。

座席はクッションが快適でした。何度かここには来ているのですが、いつも堅い椅子に悩まされて来たので。この公演のために席に張り付けられたクッションだそうです。

後編までの時間、どうしようかと思ったら、お隣のホテルラビスタの1階にカフェがありました。ここはWi-Fiもコンセントもある優秀なカフェ。

CAFE OASIS ふわふわカステラPANケーキ
焼きあがるのに30分かかると言われたのですが、後編の開場まで1時間半あるので、余裕で頼みました。泡立てたメレンゲでふわふわのパンケーキですから、大きさほどのボリュームはなく、すいすいと食べられてしまいます。たっぷりとバターが添えられていますが、追いバターがしたくなりました。

トマトのコンポートを食べながら待てるのも嬉しい。

FFXの魅力を余す所なく拾い上げ、見せてくれた素晴らしい舞台でした。カーテンコールの時には撮影タイムもあり、SNSにあげて宣伝して下さいとの事でした。

SS席特典のアクリルスタンド。

クリアファイル、キーホルダー、トートバッグなどを購入。特に水色のトートバッグがお気に入りです。やや小さめですが、折りたたんで何かの時に鞄の隅に入れておきたい。

上映中は舞台の上のティーダたちの冒険を観て、休憩時間は自分のための冒険をしているような、そんな一日となりました。たっぷりと楽しんで、それが私の物語でした。

fc2が不調の際はお手数ですがミラーブログをご利用下さい