fc2ブログ

ウルトラマンブレーザー 第1話 ファースト・ウェイブ 感想

☆もるがん☆

ub

未確認大型宇宙人、コードネーム「ウルトラマン」

怪獣被害の頻発する地球に、ついに50m級宇宙怪獣バザンガまでもが現出した。怪獣の進攻を阻止するため特殊部隊を率いるヒルマゲントだったが、部隊は絶体絶命の危機に直面する。部下を救うため単身飛び出したゲントの腕に現れるブレーザーブレス。光に導かれ、今、ウルトラマンへと変身する…!

いかにしてゲントはウルトラマンブレーザーとなったのか。
そしてウルトラマンブレーザーとは何者か。

そこについてはまだ明かされない。

「俺が行く」

何かを思っているのか何かを聞いているのか。不可解な仕草を見せてから言う。隊員達の会話によると3年前にもひとりで突っ込んでいって何人もの人を救助して来たという。というか、ひとりで突っ込んでいく隊長にもっと危機感を持ってくれよ、部下たちよ。何が「隊長にかけるしかない」だ。

絶体絶命の時に、現れるブレーザーブレス。「何だこれ」という事は、不思議な能力をもっているような前振りがありながら、まだブレーザーに変身出来る事は知らなかったのか?そして成り行きで変身。ビルの後ろから市原悦子して現れるウルトラマンブレーザー。夜に響く咆哮、まだ何が起きたか理解出来ていない様子のブレーザー。キングコングみたいにビルによじ登ろうとしている。叫んで威嚇する獣じみたウルトラマン。暗闇に顔の半面の青い光が映える。

まだ戦い方を知らないウルトラマン。

撮影は全部終わっているとの事、後は決められた物語をいかにして進んでいくか、ブレーザーの存在がどう変化していくのか、それが一番の楽しみ。ブレーザーのビジュアルの描き方には期待が持てる。

最近のウルトラは戦隊になったりライダーになったりゴジラになったり忙しいな。それはそういうものを見て育った年代が作っているのだから、必然的にその要素が入ってしまうのだろう。マーベルもある(アイアンマンみたいな飛び方等)。それぞれの作品の敷居もなきに等しくなっても面白ければいいとはいうもの、寂しさはある。
ウルトラ怪獣アドバンス バザンガ


初回、力が入っている。怪獣の表現もいい。

困った事にヒルマゲントというより蕨野友也が先に来る。役と役者の距離感がしっくり来ない。これは個人的な感想だから仕方ない。アジア公演のフィナーレを迎えたケンゴとカナタのSNSを見ても、彼らはケンゴでありカナタでありながら、役者としての自分達も出して来る。それはすんなりと受け入れられる。

シリアスな場面に挟み込むギャグもやや気にかかる。部下に緊迫感がなさすぎる。そこで緊張感が途切れてしまう。せっかくあえて説明しない、上からの現場を考えない命令やら「とっきだん」やら何やらの謎の単語を出して特撮特有の雰囲気を盛り上げようとしているのに。

上司や状況にすぐキレて悪態をついたり、ゲント隊長は心の底からは悩まないタイプなのだろう。色々と板挟みになっても、ムラホシ隊長のようにためらう事もせずに突っ走る、熱血の陽キャのおじさんという設定なのだろう。それが中間管理職の妻子持ちとして、どうなっていくのか興味がある。

OPはなし、EDはあり。

ウルトラアクションフィギュア ウルトラマンブレーザー


STAFF
メイン監督 田口清隆
メイン脚本 小柳啓伍
オープニング主題歌 きただにひろし「僕らのスペクトラ」
エンディングテーマ MindaRyn「BLACK STAR」
製作 円谷プロダクション・テレビ東京・電通

CAST
ヒルマ ゲント SKaRD 隊長 蕨野 友也(わらびの ともや)
アオベ エミ 諜報部員 搗宮 姫奈(つきみや ひめな)
バンドウ ヤスノブ SKaRD メカニック 梶原颯 (かじはら はやて)
ミナミ アンリ SKaRD 操縦士 内藤好美 (ないとう このみ)
ナグラ テルアキ SKaRD 副隊長 伊藤 祐輝(いとう ゆうき)
ハルノ レツ 地球防衛軍日本支部 司令部参謀長 加藤雅也 (かとう まさや)


仁科貴さんが嬉しい。お父様にますます似てきましたね。第2回を見てしまったからだが、主要人物のチラ見せも楽しい。

必殺技は右手から発生させた光り輝く二重らせん状の槍を投てきする光線技「スパイラルバレード」。これも従来のウルトラマンとの差別化なのだろう。

78

ロケ地がサンシャインシティなのですよね。ウルフェスももうすぐ開催されます。先日のプレミア発表会もここでした。

プレミア発表会の感想→こちら

ガイアの始まりも池袋でした。前2作と異なり、ブレーザーはガイアとは無関係らしいですが、池袋なのは懐かしくて良いですね。

ブログランキング・にほんブログ村へ
fc2が不調の際はお手数ですがミラーブログをご利用下さい

Comments 0

There are no comments yet.

Leave a reply