スターフライヤーと特急はるかと関西将棋会館と

日帰りですが、大阪まで行って来ました!

今回の大きな目的のひとつは移転が決まっている関西将棋会館をこの目で見るという事。何とか時間を作っての強行軍。旅の始まりは羽田空港、行先の関西空港も初めてなので楽しみ。というか、大阪自体も数回仕事で立ち寄っただけ。ほぼ観光はしていないのですよね。

今回はスターフライヤーのA320。

お天気は今ひとつですが、久しぶりの空の旅に気持ちは浮き立ちます。

これが噂のスターフライヤーマン。イイ声で搭乗中の注意を教えてくれます。声は銀魂の銀さんなどでお馴染みの杉田智和さんだそうです。

まさに、雲外蒼天!

ドリンクのサービス、リンゴジュースもらいました。

スターフライヤーは全体的にモノクロのデザイン。シックで良いですね。

関西空港に到着です。なかなかの混雑具合でした。

関空というと、関空トルネードを真っ先に思い浮かべる私。懐かしいな、大阪プロレス。

何か可愛い、歓迎されてる気持ちになります。KIXは関西空港のスリーレター。

お土産ショップも、ちらりと確認して・・・

空港内にスターバックス発見!

看板も大阪してますね。

関空から大阪駅までは、JR西日本のハローキティ仕様の特急はるかで移動。

キティさん、本当に色々な所で仕事してます。路線的に外国人の旅行者も多数。トランクを置くスペースもありました。

ドアにもキティさん。

座席にもキティさん。

大阪駅に到着。ここから福島駅に移動。大阪駅から意外と近かった。

来ましたよ!ここが関西将棋会館。数多の棋士の人生と対局を見守って来た場所。
第一印象は・・めっちゃ周辺に焼肉屋が多い!!

入ってすぐ右手に売店があります。

千駄ヶ谷とはまた違った趣ながら、この場所を多くの先生方が通られたと思うと感無量です。

売店で、始まったばかりのJT杯の手拭と扇子を買いました。

将棋ファンで密かに広がる”ブートキャンプ”用に3手詰の本を買いました。

浦野真彦先生のサイン入りでした。

キャンペーン中だったので、豊島将之先生の扇子もいただきました。

関西将棋会館の1階あるレストランイレブン。先生方の昼食にもたびたび登場するお店。以前は対局の途中で先生方が食事に来る事もあったとか。今は規定が変わって出来なくなったそうです。

サービスランチはどれも美味しそう。

一口ヘレカツ

珍豚美人(ちんとんしゃん)
豚肉に衣をつけて焼いたもの。先生方の頼んだメニューで見かけるたびに、どういう料理なのか興味があったのですよね。ああ、やっと味わうことが出来ました。感無量です。

バターライス
藤井竜王名人の注文の時はマッシュルーム抜きになると有名なバターライス。これは近所に店があったらリピートしたい。
今回の大きな目的は達成しました。

帰りの駅でガチャを発見。


駒とトーストの焦げ目を生かしたデザインが可愛い!王将が出ました!
後半はこちら→道頓堀と特急ラピートとラウンジKANSAIと

fc2が不調の際はお手数ですがミラーブログをご利用下さい